蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
フードジャーニー 食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった HANDKERCHIEF BOOKS
|
著者名 |
長沼 敬憲/著
|
出版者 |
サンダーアールラボ
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180794232 | 469.9/ナ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013273330 | 469/ナ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001541293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フードジャーニー 食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった HANDKERCHIEF BOOKS |
書名ヨミ |
フード ジャーニー |
著者名 |
長沼 敬憲/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ タカノリ |
出版者 |
サンダーアールラボ
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
469.91
|
分類記号 |
469.91
|
ISBN |
4-8014-9859-4 |
内容紹介 |
風土の産物である食、食から生まれた文化、食をエネルギーにつくり変える代謝の仕組み、共生する菌たちとの関わり…。ミクロからマクロまで、身体のウチとソトを行き来しながら、多様な角度で人類のジャーニーをたどる。 |
著者紹介 |
山梨県生まれ。サイエンスライター。ハンカチーフ・ブックス編集長。作家。著書に「最新の科学でわかった!最強の24時間」「ミトコンドリア“腸”健康法」など。 |
件名 |
日本人、食生活-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 建三 1925(大正14)年大阪府高槻市に生まれる。1949(昭和24)年立命館大学卒業。1951(昭和26)年大阪丹平倶楽部入部。1959(昭和34)年美術文化協会会員に推挙される。東京で第1回個展を開催。以降全国各地で60回以上の写真展を開催。1961(昭和36)年日本写真家協会、日本広告写真家協会に入会。1962(昭和37)年株式会社京都アド・フォトを創立。1966(昭和41)年美術文化協会を退会。1969(昭和44)年京都写真家協会発足、会長となる。1982(昭和57)年「フォト禅」設立、主宰。1994(平成6)年京都写真家協会退会。2001(平成13)年日本風景写真協会発足、名誉会員(顧問)となる。現在、日本写真家協会会員・フォト禅主宰・日本風景写真協会名誉会員(顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ