蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313120423 | 911/シ/16 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界でいちばん素敵な世界遺産…日本編
片岡 英夫/監修
みんなが知りたい!世界遺産 : 多…
「みんなが知りた…
どうやって美術品を守る? : 保存…
ファビエンヌ・マ…
ドラえもん社会ワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
アイヌ民俗文化財調査報告…令和6年度
世界無形文化遺産データ…2025年版
古田 陽久/著,…
世界遺産の絶景と教養 : 写真で世…
世界遺産アカデミ…
はじまりのアートマネジメント : …
松本 茂章/編,…
美しくて奥が深い世界遺産 : Ex…
世界遺産アカデミ…
世界遺産事典2025改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2025年版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
日本人が知らない世界遺産
林 菜央/著
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
保存修復の技法と思想 : 古代芸術…
田口 かおり/著
ユネスコ遺産ガイド : 総合…中国編
古田 陽久/監修…
世界遺産事典2024改訂版
古田 陽久/著,…
アイヌ民俗文化財調査報告…令和5年度
世界遺産ガ…イスラエルとパレスチナ編
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド日本編2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2024年版
古田 陽久/著,…
世界の記憶データ・ブッ…2023年版
古田 陽久/著,…
辺境異境の世界遺産 : 野町和嘉5…
野町 和嘉/著
世界遺産ガイド日本編2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産事典2023改訂版
古田 陽久/著,…
アイヌ民俗文化財調査報告…令和4年度
文化遺産といかに向き合うのか : …
ロドニー・ハリソ…
世界遺産データ・ブック2023年版
古田 陽久/著,…
世界遺産マップス :…2023改訂版
古田 陽久/著,…
消滅危機世界遺産 : ヴィジュアル…
ペーテル・エーク…
ほんとうにすごい!世界遺産135
講談社/編
東京藝大・クローン文化財 : 笑顔…
宮廻 正明/監修…
文化遺産と防災のレッスン : レジ…
山下 晋司/編,…
世界遺産を救え!
レオ・ホプキンソ…
美術作品の修復保存入門 : 古美術…
宮津 大輔/著
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
「みんなが知りた…
世界無形文化遺産データ…2022年版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイドウクライナ編
古田 陽久/著,…
アイヌ民俗文化財調査報告…令和3年度
ユネスコ遺産ガイド : 総合…世界編
古田 陽久/著,…
世界遺産絶景ベストセレクション
富井 義夫/撮影
世界遺産事典2022改訂版
古田 陽久/著,…
キッズペディア世界遺産
世界遺産ガイド日本編2022改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2022年版
古田 陽久/著,…
誰も知らないとっておきの世界遺産ベ…
小林 克己/著
文化事業の評価ハンドブック : 新…
文化庁×九州大学…
アートマネジメントと社会包摂 : …
九州大学ソーシャ…
ものの記憶 : 読み解き・伝え・遺…
国立文化財機構東…
世界無形文化遺産データ…2021年版
古田 陽久/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000893792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サイレンと犀 新鋭短歌 |
書名ヨミ |
サイレン ト サイ |
著者名 |
岡野 大嗣/著
|
著者名ヨミ |
オカノ ダイジ |
出版者 |
書肆侃侃房
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.168
|
分類記号 |
911.168
|
ISBN |
4-86385-166-5 |
内容紹介 |
春だから母が掃除機かける音聴きたくなって耳をすませる 渋滞のニュース聞きつつその距離に連なりを成す命を思う 今を詠う新鋭歌人・岡野大嗣の歌集。巻末に東直子による解説も収録。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、21世紀の飛躍発展のために、20世紀最後の四半世紀に生まれ育った「文化財科学」がどのような内容をもっているかを事典の形でまとめた。 |
(他の紹介)目次 |
1 文化財の保護 2 材料からみた文化財 3 文化財保存の科学と技術 4 文化財の画像観察法 5 文化財の計測法 6 古代人間生活の研究法 7 年表 8 用語解説 |
(他の紹介)著者紹介 |
馬淵 久夫 くらしき作陽大学食文化学部長/東京文化財研究所名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉下 龍一郎 東京芸術大学名誉教授/中国敦煌研究院名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三輪 嘉六 九州国立博物館(仮)設立準備室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沢田 正昭 筑波大学芸術学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 定俊 東京文化財研究所協力調整官/東京芸術大学美術研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ