蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
賢いエアコン活用術 環境にも家計にもやさしい はなしシリーズ
|
著者名 |
北原 博幸/著
|
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011703256 | 528/キ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
空調ここが知りたい!
名古屋 裕/まん…
図解空調設備の基礎
山田 信亮/著,…
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
空気のひみつ
マンガデザイナー…
空調設備実務パーフェクトマニュアル
土井 巖/著
イラストでわかる空調設備のメンテナ…
中井 多喜雄/著…
図解風の力で住まいを快適にする仕組…
野中 俊宏/著,…
地中熱ヒートポンプシステム
北海道大学環境シ…
空調設備実務パーフェクトマニュアル
土井 巖/著
図解でわかる!エアコン1台で心地よ…
岡田 八十彦/監…
トコトンやさしい冷凍空調技術の本
日本冷凍空調学会…
空調設備配管設計再入門 : 徹底解…
上村 泰/著
空調・衛生技術データブック
テクノ菱和/編
湿気物性に関する測定規準・同解説 …
日本建築学会/編…
エアコンのひみつ
大富寺 航/まん…
よくわかる最新冷凍空調の基本と仕組…
高石 吉登/著
空調・換気・排煙設備工事読本 : …
安藤 紀雄/監修…
人生を変える住まいと健康のリノベー…
甲斐 徹郎/著,…
JADCAスタンダード2018
冷凍空調工学
関 信弘/編,福…
キーナンバーで綴る環境・エネルギー…
環境技術交換会/…
空気調和設備計画設計の実務の知識
空気調和・衛生工…
空気調和・衛生設備の知識
空気調和・衛生工…
もとめる断熱レベルとめざす省エネレ…
南 雄三/著
クリマデザイン : 新しい環境文化…
村上 周三/編著…
空調設備が一番わかる : 住まいか…
大高 敏男/著,…
冷凍と空調の基礎知識
日本冷凍空調工業…
これだけ!空調設備
菊地 至/著
地中熱利用ヒートポンプシステム :…
内藤 春雄/著,…
図解空気調和施工図の見方・かき方 …
塩澤 義登/著
室内空気質からみた現行空調設備の問…
福山 博之/著,…
よくわかる最新空調設備の基本と仕組…
菊地 至/著
図面とデータでわかる寒さ暑さに負け…
小室 雅伸/編著
住まいから寒さ・暑さを取り除く :…
荒谷 登/著
吹き抜け大全 : デザインも温熱環…
日経アーキテクチ…
エアコン1台で心地よい家をつくる方…
西郷 徹也/監修
地中熱利用ヒートポンプの基本がわか…
内藤 春雄/著,…
遠赤外線光冷暖革命
佐々木 久夫/著
エアコンのいらない家 : 自然のチ…
山田 浩幸/著
「住育」ことはじめ : OMソーラ…
小学館edu編集…
図解空調設備の基礎 : はじめて建…
山田 信亮/著,…
無呼吸症の家に住むのは恐い
吉村 孝之/著
空気スッキリ元気な暮らし : 健康…
家の空気を考える…
地中熱ヒートポンプシステム
北海道大学地中熱…
簡単エコで涼しい暮らし暖かい暮らし
美快生活クラブ/…
基礎からの冷凍空調 : 考え方と応…
平田 哲夫/共著…
軀体蓄熱
松尾 陽/監修,…
無暖房住宅のススメ : 省エネ・健…
遠藤 和彦/著
写真でトライ空調設備の点検と整備
間 秀夫/著
自分のためのエコロジー
甲斐 徹郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300042778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賢いエアコン活用術 環境にも家計にもやさしい はなしシリーズ |
書名ヨミ |
カシコイ エアコン カツヨウジュツ |
著者名 |
北原 博幸/著
|
著者名ヨミ |
キタハラ ヒロユキ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
528.2
|
分類記号 |
528.2
|
ISBN |
4-7655-4437-0 |
内容紹介 |
エアコンのしくみや湿度の問題等、エアコンを使用する上で知っておきたい知識をわかりやすく解説するとともに、電気代を少なくするための上手なエアコンの運転方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。2001年トータルシステム研究所を設立。(株)ダイキン環境研究所技術顧問、九州芸術工科大学客員教授を務める。 |
件名 |
空気調和 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年、誰もがあたりまえのように使っている省エネエアコンは、「省エネエアコンの除湿機能を使えば使うほど、電気代が高くなる!」、「省エネエアコンの冷房運転ではあまり除湿することができない!」等の問題を抱えています。残念ながら一般の人にこのような情報はあまり知られていません。そこで本書は、エアコンのしくみや湿度の問題等、エアコンを使用する際に知っておきたい知識をわかりやすく解説し、少しでも電気代を削減するために効果のあるエアコンの使い方を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エアコンの省エネ化と除湿不足 第2章 住宅における湿度の問題とは 第3章 シックハウス対策とカビ 第4章 除湿運転とエネルギー 第5章 効果的なエアコンの使い方 第6章 エアコンQ&A―もっと詳しく知りたい方へ |
(他の紹介)著者紹介 |
北原 博幸 1960年長野県生まれ。1983年東北大学工学部卒業。1989年東京大学大学院博士課程修了。ダイキン工業(株)、(株)前川製作所勤務を経て2001年筑波にトータルシステム研究所を設立。(株)ダイキン環境研究所技術顧問。九州芸術工科大学客員教授を歴任。現在に至る。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ