蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもの心のコーチング 親にできる66のこと
|
著者名 |
菅原 裕子/著
|
出版者 |
リヨン社
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013008403 | 379/ス/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300042618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの心のコーチング 親にできる66のこと |
書名ヨミ |
コドモ ノ ココロ ノ コーチング |
著者名 |
菅原 裕子/著
|
著者名ヨミ |
スガハラ ユウコ |
出版者 |
リヨン社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-576-03131-7 |
内容紹介 |
いきいきと輝く目をもち、積極的に生活に取り組むような子どもの「生きる力」を開発すると同時に、親がその手助けができるよう親自身の能力開発も行う方法を考える。全国小中学校PTAで引っぱりだこの人気講座をまとめる。 |
著者紹介 |
1952年三重県生まれ。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。リーダーシップ、組織開発などを専門とし、研修、講演や企業文化変革のコンサルティング活動を行う。 |
件名 |
家庭教育、コーチング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
魔法のように子どもが変わった―全国小中学校のPTAで引っぱりだこの人気講座が1冊の本になりました!新しい子育てのバイブル。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 親の役割は何?(ハートフルコミュニケーションで目指すのは子どもの自立 親の役割は子どもを思いのままに動かすこと? ほか) 第2章 子どもに教えたい三つの力(愛すること 責任 人の役に立つ喜び) 第3章 子どもを幸せにするしつけ(叱ることがしつけではない 怒りの自動スイッチをリセットすることから始めよう ほか) 第4章 心を結ぶ聴き方・伝え方(子どもの話を聴くことはサポートの基本 人間はそもそも人の話なんて聴いていない ほか) 第5章 親の幸せは自分でつくる(子どもからの自立 親からの自立) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 裕子 1952年三重県生まれ。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。社員一人一人の能力を開発することで、組織の変化対応力を高めるコンサルティングを行う。仕事の現場で学んだ「育成」に関する考えを子育てに応用し、ハートフルコミュニケーションを開発。全国のPTA、地方自治体、地元の有志主催による講演会でハートフルコミュニケーションを紹介。また、それぞれの生活の中で、ハートフルコミュニケーションを伝えられるハートフルコーチを養成。日本中の親たちの子育てや自己実現を援助する活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ