検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

流産 もう、一人で苦しまないで    

著者名 藤井 知行/監修
出版者 東京図書
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011715350495.6/リ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
495.6 495.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300041450
書誌種別 図書
書名 流産 もう、一人で苦しまないで    
書名ヨミ リュウザン 
著者名 藤井 知行/監修
著者名ヨミ フジイ トモユキ
出版者 東京図書
出版年月 2003.5
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 495.6
分類記号 495.6
ISBN 4-489-00656-X
内容紹介 女性にとって人生最大の喜び・妊娠。それだけに、流産した時の不安や悲しみははかりしれない。正常な妊娠・分娩に関する情報に比べて極めて少ない流産について丁寧に解説。流産を経験し、悩み、乗り越えた人の体験記も収録。
件名 流産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 流産・習慣流産の最新知識とケア、流産経験者の手記。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、流産してしまったの―流産を経験した、あなたへ(妊娠のしくみ
流産について
流産の原因…初期流産の場合 ほか)
第2章 なぜ、何度も流産するの―流産を繰り返してしまう、あなたへ(習慣流産とは
習慣流産を克服して
習慣流産の薬と治療法)
第3章 流産体験者の手記(『悲しいときは思いっきり泣いていいよ』
『心臓マッサージができればよかったね』
『なかったことにできる命などない』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 知行
 1957年生まれ。1982年東京大学医学部卒業。同年、東京大学医学部産科婦人科学教室入局。1985年東京大学医学部附属病院に習慣流産専門外来を開設、以後責任者としてその運営を担当。1991年から2年間、米国シアトル市フレッドハッチンソン癌研究センターに留学。1997年より東京大学医学部附属病院女性診療科・産科(産婦人科)講師、現在に至る。医学博士、日本産科婦人科学会専門医。専門は周産期医学、生殖免疫学。特に、習慣流産(不育症)、妊娠中毒症、血液型不適合妊娠、自己免疫疾患合併妊娠、血液凝固異常合併妊娠の管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。