検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リストラとワークシェアリング   岩波新書 新赤版  

著者名 熊沢 誠/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116228313366.3/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
366.32 366.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300031972
書誌種別 図書
書名 リストラとワークシェアリング   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ リストラ ト ワーク シェアリング 
著者名 熊沢 誠/著
著者名ヨミ クマザワ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2003.4
ページ数 213p
大きさ 18cm
分類記号 366.32
分類記号 366.32
ISBN 4-00-430834-8
件名 ワークシェアリング
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 高まる失業率、熾烈な人べらしリストラ、職場ではサービス残業と長時間労働、そして低賃金のパートタイマー。こうした企業社会の現実を綿密に分析し、打開策としてのワークシェアリングを、“一律型”と“個人選択型”モデルを設定して論じる。日本での厳しい条件を考慮に入れながら、実現の必要と可能性について真摯に検討、提言していく。
(他の紹介)目次 1章 労働の暗い状況のなかから(労働をめぐる四つの現実
ワークシェアリングのかたち)
2章 失業とリストラの今日(失業という現実
人べらしリストラの多様性
「希望退職」の虚実)
3章 雇用機会をわけあう思想と営み(欧米におけるワークシェア
日本のワークシェア
ワークシェアは日本の職場ではなぜむつかしいのか)
4章 フルタイムの短縮、連帯のワークシェア(働きすぎという現実
“一律型”ワークシェアの方途
労働市場の新しいかたち)
5章 パートタイムの均等待遇、選択のワークシェア(“個人選択型”ワークシェアのニーズ
現代日本のパートタイマー
パートタイマーの処遇改善
むすびにかえて)
(他の紹介)著者紹介 熊沢 誠
 1938年三重県に生まれる。1961年京都大学経済学部卒業。1969年経済学博士。専攻は労使関係論、社会政策論。現在、甲南大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。