検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

戯曲の読み方 戯曲を深く読みこむために    

著者名 デヴィッド・ボール/著   常田 景子/訳
出版者 日本劇作家協会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116229733901.2/ポ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012506529912/ボ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
戯曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300031868
書誌種別 図書
書名 戯曲の読み方 戯曲を深く読みこむために    
書名ヨミ ギキョク ノ ヨミカタ 
著者名 デヴィッド・ボール/著
著者名ヨミ デヴィッド ボール
著者名 常田 景子/訳
著者名ヨミ ツネダ ケイコ
出版者 日本劇作家協会
出版年月 2003.3
ページ数 157p
大きさ 19cm
分類記号 901.2
分類記号 901.2
ISBN 4-89309-289-8
内容紹介 戯曲を読み解く最善のテクニック、それは、前から後ろからドミノたおしの駒をたどるようにその戯曲を読み尽くすことだ! 劇作家だけでなく、演出、美術など演劇に関わるすべての人々におくる必読の書。
著者紹介 現在、デューク大学演劇学科長。劇作家・演出家。映画や演劇の手法を生かした弁護術のパイオニアとしても知られる。
件名 戯曲
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 芝居を成功させるためには、戯曲の構造やポイントを本当に理解する必要がある。一体どう読めば、ムードだけでなく戯曲を理解できるのか?劇作家だけでなく、演出、美術など演劇に関わるすべての人々におくる必読の書。
(他の紹介)目次 第1部 形(何が、その出来事を引き起こしたか?
次に何が起きたか?
逆の方向から
平衡状態と侵入物
障害、葛藤
無知は幸いなり
劇的なこと)
第2部 方法(提示
推進力、先が知りたいという渇望
姿なき人々(登場人物)
イメージ
テーマ)
第3部 商売の秘訣(予備知識
劇作家を信頼せよ
家族
漠然たるムード、雰囲気
珍しい出来事
時代の変化
クライマックス
始まり/終わり
読み返し
お次は何?)
(他の紹介)著者紹介 ボール,デヴィッド
 劇作家・演出家。ブロードウェイ、オフ・ブロードウェイをはじめ主な地方劇場で活躍し、テレビや映画の仕事も数多くしている。カーネギー・メロン大学で演劇学部教授、劇作学科長を務めたのち、デューク大学で演劇学科長となる。教えた学生の多くは、演劇、映画、テレビ界のあらゆる分野で活躍し、アカデミー賞、オビー賞、エミー賞、トニー賞などを受賞している。また一方では、映画や演劇の手法を生かした弁護術のパイオニアとして知られている人物でもある。アメリカでは全国的に有名な陪審や訴訟のコンサルタント、コミュニケーション・エキスパートであり、訴訟分析、プレゼンテーション、弁護の技術、陪審員の選定などに関するベスト・セラーも多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常田 景子
 翻訳家。東京大学文学部心理学科卒業。文学座附属演劇研究所卒。「夢の遊眠社」、如月小春主宰の「NOISE」などに女優として参加。その後、パルコ劇場の制作などを経て翻訳家となり、現在にいたる。戯曲から文学作品まではばひろい翻訳を手がけ、2001年には第8回湯浅芳子賞(翻訳・脚色部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。