検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

劇作は愉し 名作戯曲に作劇を学ぶ    

著者名 斎藤 憐/著
出版者 日本劇作家協会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116999368901.2/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600315577
書誌種別 図書
書名 劇作は愉し 名作戯曲に作劇を学ぶ    
書名ヨミ ゲキサク ワ タノシ 
著者名 斎藤 憐/著
著者名ヨミ サイトウ レン
出版者 日本劇作家協会
出版年月 2006.3
ページ数 505,6p
大きさ 21cm
分類記号 901.2
分類記号 901.2
ISBN 4-89309-390-8
内容紹介 名作戯曲を題材に、戯曲が書きたくなるような魅力的な台詞をちりばめつつ、戯曲を構築していく道筋を解説する。「劇作という仕事」「作劇の実際」「何を書くのか」「戯曲の試み」「いかに書くか」の5章で構成。
著者紹介 1940年朝鮮生まれ。早稲田大学第二文学部中退。劇作家。劇団自由劇場結成に参加。「上海バンスキング」で岸田國士戯曲賞を受賞。著書に「斎藤憐戯曲集」「戯曲が書ける」など。
件名 戯曲-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 劇作という仕事(誰にむかって書くのか
喜劇と悲劇 ほか)
第2章 作劇の実際(人物をどう描くか
プロット構築の勧め ほか)
第3章 何を書くのか(普通の人々のお芝居
犯罪を描く ほか)
第4章 戯曲の試み(演劇の破壊と創造
第二次世界大戦の衝撃 ほか)
第5章 いかに書くか(現代の問題劇
それぞれの文体)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 憐
 劇作家。1940年、朝鮮平壌生まれ。早稲田大学第二文学部中退。’66年、俳優座養成所を卒業。同年、劇団「自由劇場」結成に参加。’68年、「演劇センター68」結成に参加。’80年、『上海バンスキング』で第24回岸田國士戯曲賞受賞。’97年、『カナリア』で第22回菊田一夫演劇賞受賞。2005年、『春、忍び難きを』で第40回紀伊國屋演劇賞、’06年、同作品で第9回鶴屋南北戯曲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。