検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

工務年鑑 昭和21年度版     

著者名 逓信省工務局
出版者 逓信省工務局
出版年月 1946


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114888597R690.5/KO68/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
304 304
地方出版文化功労賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000273971
書誌種別 図書
書名 工務年鑑 昭和21年度版     
書名ヨミ コウム ネンカン 
著者名 逓信省工務局
著者名ヨミ テイシンシヨウコウムキヨク
出版者 逓信省工務局
出版年月 1946
ページ数 0423
大きさ 26
分類記号 690.5
分類記号 690.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベトナム反戦、三里塚闘争、ドブロク裁判―権力とのたたかいを通して、本当の自由とは何かを問い続けた反骨の精神。逝ってさらにコクを増した瓢鰻亭前田俊彦・“農”の思想の精髄。
(他の紹介)目次 底流の声
わがこころざし
森恭三の死を悼む
天下に大乱の兆あり―思弁の自由と変革の思想
百姓は田をつくる―百姓の生活の論理と関連して
都市変革の可能性
主の思想
“里”を守る権利―海の私物化は許されるか
人民が権力者を裁く―豊前環境権裁判傍聴記
異なる文明の対決―成田闘争の今日的性格〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 前田 俊彦
 1909年生まれ。1926年豊津中学卒業。上京。1929年全協系労働組合運動に関わる。1931年日本共産党に入党。1947年離党。1962年5月、「瓢鰻亭通信」発行開始。1993年4月16日、自宅火災により死去。八三歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。