蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116219718 | 304/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300024431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャパン・レボリューション 「日本再生」への処方箋 |
書名ヨミ |
ジャパン レボリューション |
著者名 |
正慶 孝/共著
|
著者名ヨミ |
ショウケイ タカシ |
著者名 |
藤原 肇/共著 |
著者名ヨミ |
フジワラ ハジメ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-86029-033-X |
内容紹介 |
日本再生のガイドライン、経済大国主義の克服と新しい日本構築のビジョンなど、様々な論点について討議。アナストロフ(上方転換)を求めて、「秩序と進歩」のとれた新しい社会の制度設計を志す人々に捧げる書。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。現在明星大学教授。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本再生のガイドライン 第2章 経済大国主義の克服と新しい日本構築のビジョン 第3章 日本再生に不可欠な創造的破壊 第4章 新世紀ニッポンの自己変革の道 第5章 秩序と進歩の実現に政治経済学が蘇る 第6章 平成幕末―日本改造への方法序説 第7章 日本は賎民資本主義から脱却せよ 第8章 フォード主義を乗り越えた脱構築経済の発想 第9章 日本の再生と色即是空の連関を語る 第10章 理想を生かす二一世紀型の日本社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
正慶 孝 1940(昭和15)年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学修士課程修了。経済学修士。現在は明星大学教授。科学技術からライフスタイルに至る問題について独特の視角で論じ、経済社会の変動を歴史の流れの中で文明の次元で捉えて、洞察に満ちた分析と総合的な検証を展開し、正確な言葉の概念を確立することで知られた練達の文化社会学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 肇 1938(昭和13)年、東京生まれ。グルノーブル(仏)大学理学部博士課程修了。構造地質学専攻、理学博士。現在はフリーランス・ジャーナリスト。アメリカのカンザス州、テキサス州で石油開発会社を創立して経営。40代初期にビジネスを引退し、ペパーダイン大学総長顧問として人材育成の計画を担当したのを始め、世界を舞台にコンサルタントとして活躍した後、国際問題のコメンテーターとして幅広い視野で発言を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ