蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140025941 | V30/タ/ | 書庫4 | | 視VT | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000008883 |
書誌種別 |
視聴覚ビデオ |
書名 |
対談21世紀 28 「脱・伝統」から新しい世界が開ける 8-1 |
書名ヨミ |
タイダン ニジユウイツセイキ 28 |
著者名 |
中京テレビ/制作
|
著者名ヨミ |
チユウキヨウ テレビ |
著者名 |
夢枕 獏/談 |
著者名ヨミ |
ユメマクラ バク |
著者名 |
山口 昌男/談 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ マサオ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1992 |
分類記号 |
30
|
分類記号 |
30
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロシア正教一千年の歴史のなかで伝統として蓄積され、今なおその底流に生き続けている思想とはなにか。ビザンチン、ヨーロッパ、ロシアの豊富な原資料を渉猟し、それらと対話することで、ロシアの思想の本質に迫る―。 |
(他の紹介)目次 |
序 ロシア哲学の基層としての宗教思想 第1章 根茎―十一世紀から十六世紀まで(三位一体および受肉のドグマの展開 修道のかたちに見られるロシア宗教思想のダイナミズム) 第2章 アンチノミイ―十七世紀(十七世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか ロシアとヨーロッパ 信仰と理性) 第3章 変と不変―十八世紀(十八世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか 十七世紀の継承とその断絶 カエサルの国と神の国) |
内容細目表
-
1 宗教の時代がやって来る!
-
-
2 結婚がなくなる? ~21世紀の結婚観~
-
前のページへ