検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

原発・核事故に備えろ どう逃げるか?  学研ECO-BOOKS  

出版者 学研
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113450464539.9/ゲ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900167821539/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001189538
書誌種別 図書
書名 原発・核事故に備えろ どう逃げるか?  学研ECO-BOOKS  
書名ヨミ ゲンパツ カク ジコ ニ ソナエロ 
出版者 学研
出版年月 2000.2
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 539.99
分類記号 539.99
ISBN 4-05-401178-0
内容紹介 ついに原子力施設の深刻な事故が発生した。この緊急事態に東海村、茨城県、科学技術庁、首相官邸は一体どう機能し、どう機能しなかったのか、市民が自らを守るにはどうすればいいのかを検証する。
件名 原子力災害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「知者は“心のある道”を選ぶ。どんな道にせよ、知者は心のある道を旅する。」アメリカ原住民と諸大陸の民衆たちの、呼応する知の明晰と感性の豊饒と出会うことを通して、「近代」のあとの世界と生き方を構想する翼としての、“比較社会学”のモチーフとコンセプトとを確立する。
(他の紹介)目次 気流の鳴る音(「共同体」のかなたへ
カラスの予言―人間主義の彼岸
「世界を止める」―“明晰の罠”からの解放 ほか)
旅のノートから(骨とまぼろし(メキシコ)
ファベーラの薔薇(ブラジル)
時間のない大陸(インド))
交響するコミューン(彩色の精神と脱色の精神―近代合理主義の逆説
色即是空と空即是色―透徹の極の転回
生きることと所有すること―コミューン主義とはなにか ほか)
(他の紹介)著者紹介 真木 悠介
 1937年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。