蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
脱・片想いマーケティング 顧客と目線を合わせる本物の1to1
|
著者名 |
服部 隆幸/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513254291 | 675/ハ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農家のための売る技術100 : 農…
角田 誠/著
「欲しい」の本質 : 人を動かす無…
大松 孝弘/著,…
戦わずして売る技術 : クリック1…
木下 勝寿/著
ビジネスYouTube 3.0 :…
眞嶋 英郎/著
いちばんやさしいマーケティングの教…
中野 崇/著
SNSマーケティング図鑑 : プロ…
辻 馨/著
ChatGPT×マーケティングの教…
小宮 紳一/著,…
イノベーション普及する条件
天野 友道/著
目に見えない価値の伝え方 : 顧客…
今野 有子/著
お金をかけずに売れる仕組み大全
吉澤 健仁/著
マーケ領域で実践されている生成系A…
藤田 拳/著,秋…
強いBtoBマーケティング : 起…
竹内 渓太/著
「選べない」はなぜ起こる?
小島 雄一郎/著
アジアンコンシューマークロニクル …
北島 尚/著,マ…
実践分かる!学べる!使える!医療用…
西森 弘造/著
AI駆動マーケティング : 業務効…
馬渕 邦美/著,…
「顧客が増え続ける」科学 : デジ…
西井 敏恭/著
消費の主役は60代シニア市場最前線…
梅津 順江/著
女性に売れる言葉とデザイン : 「…
橋本 夏子/著
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
「直感買い」のつくり方 : 記憶と…
レスリー・ゼイン…
Googleアナリティクス4のやさ…
山野 勉/著
キャラクター大国ニッポン : 世界…
中山 淳雄/著
公務員のためのマーケティング講座 …
長浜 洋二/著
マーケティング手法大全 : トップ…
西口 一希/著
マーケティング1年目の教科書
日経クロストレン…
コトラーの起業家的マーケティング …
フィリップ・コト…
新100円のコーラを1000円で売…
永井 孝尚/著
武器としての行動経済学 : 「売れ…
弓削 徹/著
デジタルマーケティングの落とし穴 …
中澤 伸也/著
観客が生み出すアートマーケティング…
佐野 直哉/著
越境EC&海外Webマーケティング…
徳田 祐希/著,…
ゼロから始める!BtoB法人営業マ…
藤原 智浩/著
マーケティングのための因果推論 :…
漆畑 充/著,五…
マーケティング大全 : ゼロからわ…
中川 功一/著
すべての職種のためのサービス・マー…
干田 英晶/著,…
なぜあの地域にはラグジュアリー旅行…
野口 貴裕/著
強いブランドをつくるキャラクターマ…
山本 達也/著,…
「マウント消費」の経済学
勝木 健太/著
ニセコ化するニッポン
谷頭 和希/著
確率思考の戦略論 : どうすれば売…
森岡 毅/著,今…
なぜあの商品、サービスは売れたのか…
木下 勝寿/編著
ウェブ解析士認定試験公…2025年版
ウェブ解析士協会…
実践!LTV最大化 : 顧客の生涯…
齋藤 孝太/著
最新マーケティングの教科書2025
日経クロストレン…
超長寿化時代の市場地図 : 多様化…
スーザン・ウィル…
偶発購買デザイン : 「SNSで衝…
宮前 政志/編著…
ビジネスの結果が変わるN1分析 :…
西口 一希/著
北海道をマーケティングする : 輸…
黒田 重雄/著
君は戦略を立てることができるか :…
音部 大輔/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300016734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脱・片想いマーケティング 顧客と目線を合わせる本物の1to1 |
書名ヨミ |
ダツ カタオモイ マーケティング |
著者名 |
服部 隆幸/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ タカユキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-8222-4331-1 |
内容紹介 |
頭を下げてばかりで経営がつまらないのではないですか? お愛想や値引きの魔法はいずれ解けてしまいます。お客様と生涯続く楽しい関係を結んで「グッドチョイス!」と声をかけられるような、愉快な経営を目指しませんか? |
著者紹介 |
(株)服部コンセプト事務所代表取締役。ワントゥワン・マーケティング、CRMの第一人者。著書に「「入門」ワン・トゥ・ワン・マーケティング」「空間発想」など。 |
件名 |
マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、大分県の印鑑製造販売会社がワントゥワン・マーケティングに取り組むストーリーである。モデルとなっているのは株式会社キューイン(本書では株式会社ポーシュ)という実在の企業で、物語は事実に基づいている。 |
(他の紹介)目次 |
序章 印鑑屋ですがワントゥワンをやりたい 第1章 経営がつまらない 第2章 「グッドチョイス」と言ってみたい 第3章 小さくすれば大きく見える 第4章 印鑑の決算セール、顧客は動いたのか 第5章 「そこまでやるのですか!」 第6章 実印のプレゼントとお客様の涙 第7章 優良顧客は誰なのか? 第8章 印鑑でも「生涯の顧客」は作れる 終章 面白い経営を目指して |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 隆幸 ワントゥワン・マーケティング、CRMの第一人者。「現場が問題と答を持っている」がモットーで、日本的ワントゥワン・マーケティングの立案・実践を通じて、企業の顧客戦略に革命をもたらしてきた。老舗デパート、自動車メーカー、アパレル、大手家電、小売流通業など、リアルビジネスからeビジネスまで幅広い業種・業態に数多くの導入実績を持つ。1943年生まれ。株式会社服部コンセプト事務所代表取締役。またワントゥワン・マーケティングの勉強会「ワントゥワン倶楽部」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ