蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512870386 | 911.1/シ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210032899 | 911/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000912789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百人一首を歩く |
書名ヨミ |
ヒャクニン イッシュ オ アルク |
著者名 |
嶋岡 晨/著
|
著者名ヨミ |
シマオカ シン |
出版者 |
光風社出版
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
911.147
|
分類記号 |
911.147
|
ISBN |
4-87519-919-8 |
内容紹介 |
最も広く親しまれてきた古典であり、風雅なカルタ遊びにとどまらず、日本人の美意識の原点とも考えられる「百人一首」の世界。その心象風景を訪ねる文学散歩。写真や地図も多数収録。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。明治大学文学部卒業。詩人、評論家、小説家。「裏返しの夜空」などが芥川賞候補となる。著書に「伝記萩原朔太郎」など多数。 |
件名 |
百人一首 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書ではアメリカの「嘘」だけではなく、日本人が誤解しているアメリカの「公正さ」も正確に分析し、これからさき日本がアメリカとどう接していけばいいのかを、あくまでも具体的に現実的に、提示している。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アメリカって何だろう 第1章 アメリカン・スタンダードの正体 第2章 なぜアメリカはブッシュを選んだのか 第3章 アメリカの強さと日本の弱さ 第4章 日本が誤解しているアメリカの「公正さ」 第5章 アメリカが傲慢なのか、日本が無知なのか 第6章 イラク総攻撃のブッシュの嘘と本音 第7章 アメリカが警戒する日本の「新中国派」 第8章 なぜドイツとフランスが「反戦」なのか 第9章 ほんとうは恐ろしいアメリカの「誇り」 第10章 アメリカの「闇」とアメリカの「光」 終章 だれがアメリカを止められるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 繁晴 1952年7月神戸市生まれ。慶大文学部中退、早大政経学部卒。「共同通信社」で事件記者(京都府警キャップなど)を務めたあと大阪支社の経済部記者として繊維、貿易、化学、エネルギー、金融などを担当。その後、東京本社政治部へ配属。首相官邸、自民党、防衛庁、外務省などを担当し、昭和天皇の吐血や新防衛大綱全文、安保再定義の日米共同宣言全文といった歴史的特ダネを重ねる。1996年12月に起きたペルー日本大使公邸人質事件では臨時特派員として事件終結までを取材。帰国後に依願退社、日本最大のシンクタンク「三菱総合研究所」の安全保障・外交・政治担当の研究員として迎えられる。2002年4月、三菱総研から独立し「独立総合研究所」を創立、代表取締役に就任。記者時代から現在まで9年にわたり防衛庁の上級幹部研修で安保・外交を講義、2002年5月からは経済産業大臣の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」専門委員(エネルギー安全保障担当)としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ