蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512997072 | 589/エ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300014228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
良品活力 “暮らす”が楽しい100点の生活用具カタログ |
書名ヨミ |
リョウヒン カツリョク |
著者名 |
遠藤 ケイ/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ケイ |
著者名 |
奥田 高文/写真 |
著者名ヨミ |
オクダ タカフミ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
589
|
分類記号 |
589
|
ISBN |
4-635-49004-1 |
内容紹介 |
衣食住にまつわる身の回りの生活用具の中から、今、本当に安心して買える商品を厳選。より人と自然の結びつきを実感できる豊かな暮らしとなるよう、暮らし方の提案も含めて、長く付き合っていきたい道具達を紹介。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。作家、イラストレーター。新潟県を活動のベースに、より苛酷な自然環境の中での暮らしを実践。著書に「田舎暮らしの民俗学」など。 |
件名 |
雑貨 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
衣住食にまつわる身の回りの生活用具の中から、今、本当に安心して買える商品を厳選して紹介。毎日使うものだからこそ、安くて、そして長く使っていきたい「日用良品」。 |
(他の紹介)目次 |
手ぬぐい ふろしき タオル ガラ紡布 ざぶとん のれん リュックサック トートバッグ 買い物かご ぞうり〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 ケイ 新潟県生まれ。作家、イラストレーター。長年にわたり自然暮らしを実践しながら、人と自然の関わりを見つめ、新聞雑誌等に作品を発表。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島 弘美 東京都生まれ。編集者、フリーライター。おもに環境問題やエコロジーをテーマに、雑誌や書籍の編集、そして、寄稿執筆をするいっぽう、1児の母親として、生活や子育てを通して、ナチュラルな暮らしを自らも実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南兵衛@鈴木 幸一 埼玉県生まれ。イベント・プランニング・オーガナイザー、フリーライター。自然、オーガニック、カルチャーをテーマにイベントのプロデュース、また、それに関わる記事を雑誌などに発表。企画会社アースガーデン代表。御茶ノ水GAIA非常勤取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 哲 愛知県生まれ。編集者、フリーライター。アウトドア雑誌の副編集長を務めるなど、長年にわたる出版社勤務を経た後、自然が身近にある暮らしを求め、北海道に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ