検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神と仏のいる風景 社寺絵図を読み解く  歴博フォーラム  

著者名 国立歴史民俗博物館/編集
出版者 山川出版社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116190224175.9/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館
2003
175.9 175.9
神社 寺院-日本 絵図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300014064
書誌種別 図書
書名 神と仏のいる風景 社寺絵図を読み解く  歴博フォーラム  
書名ヨミ カミ ト ホトケ ノ イル フウケイ 
著者名 国立歴史民俗博物館/編集
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 山川出版社
出版年月 2003.2
ページ数 193p
大きさ 19cm
分類記号 175.9
分類記号 175.9
ISBN 4-634-59010-7
内容紹介 社寺境内図がもつ研究資料としての有効性を提示し、当時の社殿・伽藍の状況、神社・寺院の立地・環境、信仰のあり方を読みとり、当時の人びとと神社・寺院との関わりを探る。
件名 神社、寺院-日本、絵図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国立歴史民俗博物館では、平成13年10月13日に「神と仏のいる風景―社寺絵図を読み解く」と題したフォーラム(第三十五回歴博フォーラム)を開催し、宗教民俗学・近世史・歴史地理学・建築史・美術史の六人の研究者がそれぞれの立場から社寺境内図にかかわるテーマに基づいて報告を行い、それをうけて社寺境内図とはなにか、神・仏に対する信仰のあり方、神仏習合、現代人と神・仏などについて討論を行った。本書はそれらをまとめ、社寺境内図に関する一文を加えたものである。
(他の紹介)目次 第1部 なにが分かるか、社寺境内図(社寺境内絵図について
描かれた八幡祭祀の世界
神仏習合の諸形態―大和国の場合
慧日寺絵図を読む
中世日吉社における神仏関係とその背景
絵画のような社寺名所絵
村のなかの社と寺)
第2部 討論 神と仏のいる風景


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。