機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京暗渠学     

著者名 本田 創/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013113468291/ホ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001188363
書誌種別 図書
書名 東京暗渠学     
書名ヨミ トウキョウ アンキョガク 
著者名 本田 創/著
著者名ヨミ ホンダ ソウ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.8
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類記号 291.36
分類記号 291.36
ISBN 4-8003-1304-1
内容紹介 街に潜む川の跡「暗渠」をたどってタイムトリップ! 仙川のあげ堀、石神井用水、神田堀、練馬の谷戸、「清正の井」から流れ出す川など、東京に広がる暗渠空間を3Dマップ&写真でガイドする。
著者紹介 1972年東京都生まれ。暗渠者。東京の暗渠や水路、湧水などの探索の成果をウェブサイトにて公開。編著に「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」がある。
件名 東京都-紀行・案内記、暗渠
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 純粋孤高の精神で出版理念を貫いた伝説の人。筑摩書房創業者、古田晁の全貌。
(他の紹介)目次 第1章 筑摩書房の創業伝説(一切を出版で語らしめる
古田家の血統 ほか)
第2章 太宰治と運命の出会い伝説(顧問陣を固める
“青山学校”へ入学 ほか)
第3章 深酒と乱酔伝説(「展望」で戦後を拓く
素人のつくった強味 ほか)
第4章 劇的ホーマー『現日』伝説(現代日本文学全集に挑む
晁、陣頭に立つ ほか)
第5章 “晴遊雨睡”の余生伝説(社長を社員に禅譲
本道をはずれたビデオ出版 ほか)
(他の紹介)著者紹介 塩沢 実信
 1930年長野県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。