検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

折り紙 そのイメージと伝承    

著者名 桃谷 好英/著   桃谷 澄子/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311772038754/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3410260644J75/モ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 白石東4211812435J75/モ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 厚別西8210399674J75/モ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 新発寒9210115995754/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桃谷 好英 桃谷 澄子
2003
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300010114
書誌種別 図書
書名 折り紙 そのイメージと伝承    
書名ヨミ オリガミ 
著者名 桃谷 好英/著
著者名ヨミ モモタニ ヨシヒデ
著者名 桃谷 澄子/著
著者名ヨミ モモタニ スミコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2003.3
ページ数 114p
大きさ 26cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-529-03774-6
内容紹介 動物、ひな人形、くすだま…。折り紙の基礎的な技巧と作例からはじまり、古典もまぜてやさしいものから順に紹介。前ページで経験した立体感覚が次に役立つようになっています。
著者紹介 京都大学理学部植物学科卒業。日本折紙協会理事等をつとめる。「折り紙手品」で第25回サンケイ児童出版文化賞受賞。
件名 折紙・切紙
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 紙をならべる
イメージをかたちにするために
光と陰影
のし・行ののし
輪にする
紙コップとぼうし
封筒でつくる指人形
クジャク
チョコレートケーキ
折りかたを考えてみよう〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 桃谷 好英
 京都大学理学部植物学科卒業。帝塚山大学助教授を経て、大阪府立大学総合科学部教授(平成4年3月定年退職)。化学進化論を専攻。理学博士、薬剤師、日本植物学会会員、形の文化会会員、日本折紙協会理事、英国折紙ソサイアティ会員。(財)日本数学検定協会評議員。Japan Art Forum顧問。『折り紙手品』(誠文堂新光社発行)にて第25回サンケイ児童出版文化賞受賞、フランス革命200周年記念国際コンクール・グランプリ受賞、『不思議の国のアリス』100周年記念コンペティション(英国)第1位受賞、第1回ホビー大賞、ホビーライフ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桃谷 澄子
 大阪市立大学理学部数学科卒業。元武庫川女子大学講師、甲南女子大学文学部人間関係学科大学院終了。文学修士。保母資格取得。絵本の書評を新聞に連載。『折り紙イメージと創作』(創元社)に幼児折り紙論を発表。現在NHK大阪文化センターおよびサンケイ梅田学園講師。国際交流折り紙の会代表。フィレンツェ・ピノキオ生誕100周年記念コンペティション絵本の部入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。