検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

洵作の森 ケニアの大地に    

著者名 田中 章義/著
出版者 ひくまの出版
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116165283289.1/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300004486
書誌種別 図書
書名 洵作の森 ケニアの大地に    
書名ヨミ シュンサク ノ モリ 
著者名 田中 章義/著
著者名ヨミ タナカ アキヨシ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2003.2
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-89317-303-0
内容紹介 地球の自然体系の破壊を憂いた少年・古賀洵作。皆にシュンと呼ばれ愛された心やさしい少年は事件にあい自殺。サバンナで洵作の夢を実現する壮大な「100万本植樹計画」をスタートさせるまでを描いた、実話をもとにした物語。
著者紹介 1970年静岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒業。国連WAFUNIF親善大使。90年に角川短歌賞を受賞し、以後創作活動を続けている。著書に「ふたりをつなぐもの」「心世紀」など。
個人件名 古賀 洵作
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、地球から森が急速に失われつつある。そのためにアフリカの貴重な野生動物も死滅しようとしている。自然が大好きだった一人の少年はケニアに行き、「地球の自然体系を破壊しているのは人間なんばい」と、ノートの書き記した。その少年の名は古賀洵作―。みんなからシュンと呼ばれ愛された心やさしい少年は事件にあい自殺。その遺志を受け継いだ両親と仲間たちが、One Hundred基金を始めた。国連環境計画と地球環境平和財団がケニアの子供たちと実施する「地球の森プロジェクトinケニア」に苗木を送る活動である。2003年春、サバンナで洵作の夢を実現する壮大な「100万本植樹計画」がスタートする。
(他の紹介)目次 1 大地に描く手紙
2 幼かった頃のシュン
3 シュンとの出会い
4 遠賀川のコスモスの色
5 シュンのこころ
6 ちっぽけな人間なんていないんだね
7 シュンが果たしたかった夢
8 心の苗木
9 君の夢はみんなの夢となった
10 洵作の森
(他の紹介)著者紹介 田中 章義
 1970年4月19日静岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部1年生のときに第36回角川短歌賞受賞。大学時代から創作活動をはじめ、角川書店、学研、東京新聞出版局、PHP研究所、文春ネスコなどから単行本出版。2001年2月、世界で8人の国連WAFUNIF親善大使に就任。ニューヨーク、タイ、南アフリカ、カナダ、ベルギーなどの国連プログラムに参加。国際協力事業団「21世紀のボランティア事業のあり方を考える会」検討委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。