蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116158270 | 023/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300003792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本は生まれる。そして、それから |
書名ヨミ |
ホン ワ ウマレル ソシテ ソレカラ |
著者名 |
小尾 俊人/著
|
著者名ヨミ |
オビ トシト |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
023.04
|
分類記号 |
023.04
|
ISBN |
4-901998-00-5 |
内容紹介 |
人間的な生活と文化、美の享受に飢えていた敗戦直後の日本に、出版文化の種はどのように播かれ育てられたのか? 敗戦の年にみすず書房を立ち上げた出版者の内省と記録。 |
著者紹介 |
1922年長野県生まれ。敗戦後、友人2人と共にみすず書房を創業。以来、編集責任者として45年を過ごし、90年に退職。著書に「本が生まれるまで」など。 |
件名 |
出版 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
敗戦の年にみすず書房を立ち上げた出版者の内省と記録。そして、出版文化への限りないオマージュ。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦中から戦後へ 2 「ゾルゲ事件」を追って 3 原点をもとめて 4 忘れ得ぬ人びと 5 対話篇 6 本は生まれる。そして、それから 7 出版編集論 |
(他の紹介)著者紹介 |
小尾 俊人 1922年長野県生まれ。1940年羽田書店に入店(‐43)。1943年12月「学徒出陣」で入隊。暁部隊(通信隊)に属す。敗戦後、友人2人と共にみすず書房を創業。以来、編集責任者として45年を過ごし、90年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ