検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

児童の賞事典     

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118016609R909/ジ/2階図書室131参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118122316BR909/ジ/児童研究室児童書貸出禁止在庫   ×
3 西岡5012683693R909/ジ/参考図書21参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2002
913.49 913.49
お伽草子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001559308
書誌種別 図書
書名 第5次札幌市産業廃棄物処理指導計画(案) 皆さまからのご意見を募集します!    
書名ヨミ ダイゴジ サッポロシ サンギョウ ハイキブツ ショリ シドウ ケイカク アン 
出版者 [札幌市環境局環境事業部事業廃棄物課]
出版年月 2021.2
ページ数 32p
大きさ 30cm
分類記号 519.7
分類記号 519.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第一編は、室町物語を前時代文学の享受という視点から論じたものである。それは、とりもなおさず、室町物語と古注釈の関係を概観することとなる。第二編は、第一編で概観した室町物語と古注釈の関係を、一つの室町物語や古注釈の作品にしぼって具体的に詳述した論を集めた。順番は前後が繋がるように、類似のテーマを並べてみた。第三編は、室町物語を中心とした一つ一つの作品論を集めた。基本的には、それぞれの題名でおわかりのように、室町物語やそれに類した作品の成立の問題を論じたものである。第四編は、第三編とは対照的に、古注釈の側の資料についての論や解題を中心に構成した。室町物語の研究も重要であるが、古注釈書自体の基礎的研究も必要である。
(他の紹介)目次 第1編 室町物語における諸作品享受(室町物語における『伊勢物語』享受
室町物語における『古今和歌集』享受 ほか)
第2編 室町物語と古注釈各論(室町物語と幸若舞曲―『かわちかよひ』と『伏見常盤』
『小式部』の成立背景 ほか)
第3編 室町物語の諸相(『ふくろうのさうし』の成立
『犬鷹合戦物語』の構成 ほか)
第4編 古注釈書解題(『伊勢物語』注管見二種
宝徳元年本『僻案抄』解題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 透
 1959年6月生れ。1988年3月慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、慶応義塾大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。