蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
365日の献立 12 毎日、簡単、おいしく作れる
|
出版者 |
千趣会
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117182741 | 596/サ/12 | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001293829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
365日の献立 12 毎日、簡単、おいしく作れる |
書名ヨミ |
サンビヤクロクジユウゴニチ ノ コンダテ |
出版者 |
千趣会
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
00140 |
大きさ |
30*21 |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の混乱期から日本復帰までの8年間余り、奄美民衆はアメリカ軍制下におかれ、孤立した状況を余儀なくされてきた。それでも軍政府の監視をくぐり、人々は波涛を越えて日本本土を目指した。命を賭して彼らが求めたものは何か。多くの体験者、遺族の証言から、当時の情景が鮮やかに甦る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 密航船「宝栄丸」中之島沿岸遭難事件 第2章 金十丸と教科書密航事件 第3章 「日本復帰」密航陳情団 第4章 密航体験記、波涛を越えて 第5章 密貿易時代―座談会「密貿易は奄美経済の担い手だった」 第6章 密貿易体験記、十二人の証言 資料 年表でみる米軍政下時代の占領政策 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐竹 京子 1941年宮城県白石市生まれ。宮城県立白石女子高校卒。79年から奄美に移り住む。91年奄美女性誌サークルを結成、93年に会誌「さねんばな」を創刊、編集責任者へ。奄美の女性たちが歩んできた歴史や米軍政府時代の密航、密貿易などをテーマに、聞き取りによる奄美戦後史の検証に力を注ぐ。名瀬市内でブティックさねんばなを経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ