検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中央ユーラシア古代衣服の研究 立体構成の起源について    

著者名 加藤 定子/著
出版者 源流社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116161316383.1/カ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
383.1 383.1
衣服-歴史 遺跡・遺物-中央アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300000515
書誌種別 図書
書名 中央ユーラシア古代衣服の研究 立体構成の起源について    
書名ヨミ チュウオウ ユーラシア コダイ イフク ノ ケンキュウ 
著者名 加藤 定子/著
著者名ヨミ カトウ サダコ
出版者 源流社
出版年月 2002.12
ページ数 330p
大きさ 27cm
分類記号 383.1
分類記号 383.1
ISBN 4-7739-0206-X
内容紹介 中央ユーラシア(中央アジアとその周辺)の古代・中世初期の古墳出土の実物の衣服の復元作業により、皮から布への衣服の移行、衣服の立体構成の形成と発展、変容の過程を明らかにする試み。
著者紹介 1926年山口県生まれ。国際服飾学会理事、国際シルクロード・アカデミー理事。日本風俗史学会・服飾文化学会会員。著書に「古代中央アジアにおける服飾史の研究」など。
件名 衣服-歴史、遺跡・遺物-中央アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は書名に見られるように、衣服の立体構成の起源の問題を中心的なテーマに据えて、周辺の諸問題の研究をめざしたものであるが、その基本資料は「中央ユーラシア」出土の考古学的遺品である。
(他の紹介)目次 第1部 古墳出土の実物の服飾(パジリク古墳出土の服飾(紀元前5世紀〜前2世紀)
カタンダ古墳出土の服飾(紀元前5世紀〜前4世紀)
アク・アラハ古墳出土の服飾(紀元前5世紀〜前2世紀) ほか)
第2部 古墳・遺跡出土の工芸品にみる服飾(黒海北岸地方の遺品にみる服飾(紀元前7世紀〜前4世紀)
トハリスタン地方の服飾(紀元前5世紀〜後8世紀)
ソグド地方の服飾(紀元前後〜後8世紀) ほか)
第3部 古墳出土の衣服と彫塑・壁画に見られる衣服(出土品と類似する彫塑壁画資料
彫塑・壁画のみに見られた衣服
結論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。