検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

急がば廻れ'99 アメリカン・ポップ・ミュージックの隠された真実    

著者名 鶴岡 雄二/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116127093764.7/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
764.7 764.7
軽音楽 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200002285
書誌種別 図書
書名 急がば廻れ'99 アメリカン・ポップ・ミュージックの隠された真実    
書名ヨミ イソガバ マワレ キュウジュウキュウ 
著者名 鶴岡 雄二/著
著者名ヨミ ツルオカ ユウジ
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.12
ページ数 195,19p
大きさ 19cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-276-23655-X
内容紹介 「影武者」を使いヒットを量産する「LAのスタジオ・システム」を、白日のもとに明らかにした、異色の音楽ノンフィクション・ハードボイルド・ノベル。60年代アメリカン・ポップ・ミュージック工場の隠蔽された実像に迫る。
著者紹介 1953年横須賀生まれ。早稲田大学政経学部中退。翻訳家。小説に「45回転の夏」がある。
件名 軽音楽、レコード音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 来日アーティストのライヴはどうしてこれほどひどいのか?「わたし」は納得できなかった。レコードではみな安定したプレイをしていているのに、なぜ?それから四半世紀を経た’90年、ハリウッドのスタジオ・ドラマーで、生涯に四万曲以上の録音を残したハル・ブレインの回想記を読んだ「わたし」は、謎が解けたと思った。’60年代のハリウッドでは、アーティストはスタジオではプレイせず、かわりに一握りのスーパープレイヤーたちが影武者をつとめたのだった。だが、それはまだ迷宮のとば口にすぎなかった。「わたし」はインターネット上で同志と語らいながら、ハル・ブレインですらふれなかった真の謎の解明に乗りだした―。かつてだれも語ることのなかった、’60年代のポップ・ミュージック工場「ハリウッド」の隠蔽された実像にするどく肉薄する危険な「発見」の書。
(他の紹介)目次 1 破壊の前夜―Eve of Destruction
2 どんな形だろうと―No Matter What Shape
3 星への旅路―Journey to the Stars
4 レッツ・ゴー!―Let’s Go(Pony)
5 裸足の冒険者たち―Barefoot Ventures
6 急がば廻れ’99―Walk Don’t Run’99


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。