蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012295337 | 572/ヒ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012513058 | 572/ヒ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5112442628 | 572/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900138780 | 572/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-16世紀 フランス-歴史-17世紀 フランス-歴史-18世紀 港湾-フランス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001260607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
燃料電池が世界を変える エネルギー革命最前線 |
書名ヨミ |
ネンリョウ デンチ ガ セカイ オ カエル |
著者名 |
広瀬 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ タカシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
572.1
|
分類記号 |
572.13
|
ISBN |
4-14-080577-3 |
内容紹介 |
原発と送電線がなくなる?! 新世紀、無公害のエネルギーとして期待される燃料電池革命は成功するのか。世界の産業界の胎動と国家戦略から、新たなエネルギー論を展開する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。著書に「東京に原発を!」「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」「地球の落とし穴」「パンドラの箱の悪魔」など。 |
件名 |
燃料電池 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
港町には不思議な魅力がある。異文化への窓であるとともに、それ自体が内陸の国家と社会にとって「他者」である国際商業港。16〜18世紀に繁栄したフランスの海港都市を歴史地理学・社会史・文化史の視点から、ダイナミックに描く。足で歩き、目で見た港町の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文明史上の港町(他者との出会い 港町を歩いて 二つのフランス 近世都市の成長) 第2章 海と陸のあいだで(港町の三類型 海との対話 河川のふところ 背後の山々) 第3章 商人社会のなりたち(官と民のまなざし 商売の広がり 身を立て、身を固める 企業と人材養成) 第4章 都市と文化(港町のトポグラフィ 都市改造のはじまり 建築の語るもの 学芸と社交空間) 第5章 港町のたそがれ(商人にせまる運命 出会いの消滅 海、この永遠なるもの) |
(他の紹介)著者紹介 |
深沢 克己 1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、プロヴァンス第1大学博士課程修了、フランス第3課程歴史学博士。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ