検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新漢和辞典     

著者名 諸橋 轍次/[ほか]著
出版者 大修館書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116108317R813.2/シ/2階図書室130B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸橋 轍次
2002
813.2 813.2
漢和辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001381251
書誌種別 図書
書名 新漢和辞典     
書名ヨミ シン カンワ ジテン 
著者名 諸橋 轍次/[ほか]著
著者名ヨミ モロハシ テツジ
出版者 大修館書店
出版年月 2002.11
ページ数 108,1069,39p
大きさ 27cm
分類記号 813.2
分類記号 813.2
ISBN 4-469-03161-5
内容紹介 漢字文化の大百科「大漢和辞典」のエッセンスを凝縮した「新漢和辞典」が、大きな文字でより見やすくなって再登場。目にやさしい漢和辞典です。新装大型版。
著者紹介 1883〜1982年。新潟県生まれ。東京高等師範学校卒。文学博士。文化勲章、朝日文化賞、紫綬褒章、中国学術奨章を受く。著書に「経史論考」「支那家族制」「経学研究序説」など。
件名 漢和辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 諸橋轍次著『大漢和辞典』から生まれた『新漢和辞典』。詳細な親字解説と豊富な熟語を誇る。親字数9000字、熟語数55000余りを精選収録。
(他の紹介)著者紹介 諸橋 轍次
 元東京教育大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 末吾
 元学習院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌田 正
 東京教育大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米山 寅太郎
 静嘉堂文庫長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。