検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不死のワンダーランド     

著者名 西谷 修/著
出版者 青土社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116090895130.4/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西谷 修
2002
130.4 130.4
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001373376
書誌種別 図書
書名 不死のワンダーランド     
書名ヨミ フシ ノ ワンダーランド 
著者名 西谷 修/著
著者名ヨミ ニシタニ オサム
版表示 増補新版
出版者 青土社
出版年月 2002.10
ページ数 432p
大きさ 20cm
分類記号 130.4
分類記号 130.4
ISBN 4-7917-5994-X
内容紹介 世界戦争を経て、「死」が非人称化し、テクノロジーによって「死ぬことができない」世界が到来した。ハイデガー以後ナンシーまで、20世紀思想の核心を描き、この世界を肯定する思考へと道を拓く。90年刊の増補新版。
著者紹介 1950年生まれ。東京都立大学フランス文学科修士課程修了。東京外国語大学大学院地域文化研究科教授。専門はフランス文学・思想。著書に「離脱と移動」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界戦争を経て「死」が非人称化し、テクノロジーによって「死ぬことができない」世界が到来した。ハイデガー以後、バタイユ、ブランショ、レヴィナス、そしてナンシーまで、20世紀思想の核心を克明に描き、差異を分有する共同性から、この世界を「すばらしき荒野」として肯定する思考へと道を拓く。
(他の紹介)目次 1 「ある」、または「存在」の夜と霧
2 「ある」、「非‐知」の夜
3 死の不可能性、または公共化する死
4 ハイデガーの褐色のシャツ
5 数と凡庸への否と諾
6 「不安」から「不気味なもの」へ
7 「不死」のワンダーランド
8 民主主義の熱的死
エピローグ 四つの名前
補章 「共に在る」とはどういうことか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。