検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

白洲正子のきもの     

著者名 白洲 正子/[ほか]著
出版者 新潮社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117600007593.8/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011685002593.8/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
2002
593.8 593.8
白洲 正子 和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001373262
書誌種別 図書
書名 白洲正子のきもの     
書名ヨミ シラス マサコ ノ キモノ 
著者名 白洲 正子/[ほか]著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2002.9
ページ数 140p
大きさ 29cm
分類記号 593.8
分類記号 593.8
ISBN 4-10-310714-6
内容紹介 着心地がよくて、きものは完全に美しい-。きものも洋服も、衣服として一緒に考えていた白洲正子。あたり前のようで独特だった「きもの美」を特別撮影で大公開。
著者紹介 1910〜98年。東京生まれ。能、日本の歴史風土、美術工芸に関する著書多数。
件名 和服
個人件名 白洲 正子
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 “ほんもの”を知る唯一の人といわれた白洲さんの、あたりまえのようで独特な“きもの美”を今となっては入手しがたいものも多い遺愛品に見る。
(他の紹介)目次 正子さん好みのとりあわせ
母の着物
正子さんの着物コレクション
着物は無地、縞、格子に極まり候
もう一つの“きもの美”
「こうげい」の頃
箪笥の奥から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。