検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本国債は危なくない   文春新書  

著者名 久保田 博幸/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116082421347.2/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
347.21 347.21
国債

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001372097
書誌種別 図書
書名 日本国債は危なくない   文春新書  
書名ヨミ ニホン コクサイ ワ アブナクナイ 
著者名 久保田 博幸/著
著者名ヨミ クボタ ヒロユキ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.9
ページ数 174p
大きさ 18cm
分類記号 347.21
分類記号 347.21
ISBN 4-16-660269-1
件名 国債
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまで一般にはなじみの薄かった国債だが、定期預金や公社債投信から大規模な資金が移って来るなど、いまや個人が国債を買う時代になっている。海外格付け機関による格下げがあっても、日本国債は暴落しなかった。すぐに現金化できるなど流動性も高く、比較的金利の高い国債は、国内で最も安全な金融資産なのだ。本書は、国債の種類や償還期間、価格と利回り、手数料や税金、中途売却などの基礎知識をはじめ、買う際の注意点や国債の歴史、流通市場、入札の実際などをやさしく綴った入門ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 国債の基礎知識(日本国債
債券の価格と利回り ほか)
第2章 国債を買ってみよう(国債を買うには
国債の入札 ほか)
第3章 国債の流通市場(債券市場の参加者
現物債市場 ほか)
第4章 国債の歴史(戦後初の国債発行
国債市場の拡大 ほか)
第5章 国債の安全性(日本国債の格付け
プライマリーバランス ほか)
(他の紹介)著者紹介 久保田 博幸
 1958年、神奈川県生まれ。慶応義塾大学法学部卒。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。小説『日本国債』(幸田真音著)のモデルとなる。現在、金融情報サービス会社「アール・ピー・テック(株)」の債券担当ディレクター。日本アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。