蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116086141 | 007.6/ニ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001370818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
eXtreme Programming実践レポート XPプロジェクトを実現した手法と軌跡 OOP foundations |
書名ヨミ |
エクストリーム プログラミング ジッセン レポート |
著者名 |
日本XPユーザグループ関西支部/著
|
著者名ヨミ |
ニホン エックスピー ユーザ グループ カンサイ シブ |
著者名 |
長瀬 嘉秀/監修 |
著者名ヨミ |
ナガセ ヨシヒデ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
007.63
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-7981-0218-0 |
内容紹介 |
XPの概要、Webアプリケーション開発、組み込みアプリケーション開発など、XPのアプローチについて具体的に記す。 |
件名 |
ソフトウェア工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
XPは、プログラマにだけ都合が良い単なる理想論なのか?欧米だけで通用する絵空事なのか?否!私たちは、実現したのだ。Webアプリケーション開発で、組み込みソフトウェア開発で抵抗、不安、さまざまな問題を打破し、XPプロジェクトを成功させた真実の記録がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 XPの概要(XPの基本 XP実践ガイド) 第2部 Webアプリケーション開発(XPによるWebアプリケーションの開発 政治的な振る舞い XPプロジェクトケーススタディ―はじめてのXPプロジェクト ほか) 第3部 組み込みアプリケーション開発(XPと組み込みソフトウェア 組み込みソフトウェア開発の特徴 実践例―ストーリー1 ほか) 付録(もう1つのXP) |
(他の紹介)著者紹介 |
長瀬 嘉秀 1986年東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞を経て、1989年テクノロジックアートを設立。OSF(Open Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE関連のオープンシステムの推進を行う。OSF日本ベンダ協議会DCE技術検討委員会の主査をつとめる。現在、株式会社テクノロジックアート代表取締役。UMLによるオブジェクト指向セミナーの講師、UML関連のコンサルテーションを行っている。ビジネスオブジェクト推進協議会(CBOP)コーポーネントモデリング分科会主査(理事)。OMGにおいて、UML Profile for EDOCの提案者。ISO/IECJTC1 SC32/WG2委員。情報処理相互運用技術教会(INTAP)オープン分散処理委員。電子商取引推進協議会(ECOM)。XML/EDI標準化委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ