蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ブリッジブック社会学 ブリッジブックシリーズ
|
著者名 |
玉野 和志/編
|
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119038180 | 361/ブ/ | 書庫寄託 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人類精神史 : 宗教・資本主義・G…
山田 仁史/著
いまを生きるための宗教学
島薗 進/編,奥…
シュッツと宗教現象学 : 宗教と日…
ミハエル・シュタ…
宗教改革者 : 教養講座「日蓮とル…
佐藤 優/[著]
ルードルフ・オットー : 宗教学の…
澤井 義次/著
4行でわかる世界の文明
橋爪 大三郎/[…
4行でわかる世界の文明
橋爪 大三郎/[…
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
井筒俊彦の東洋哲学
澤井 義次/編,…
「日本」論 : 東西の“革命児”か…
佐藤 優/著
面白くて眠れなくなる宗教学
中村 圭志/著
しあわせの宗教学 : ウェルビーイ…
櫻井 義秀/編
死後の世界 : 東アジア宗教の回廊…
立川 武蔵/著
戦時日本の大学と宗教
江島 尚俊/編,…
修行と信仰 : 変わるからだ変わる…
藤田 庄市/著
宗教学者の父が娘に語る宗教のはなし
島田 裕巳/著
宗教と宗教学のあいだ : 新しい共…
リチャード・ガー…
宗教学大図鑑
ドーリング・キン…
宗教学
大田 俊寛/著
よくわかる宗教学
櫻井 義秀/編著…
迷いは悟りの第一歩 : 日本人のた…
ネルケ無方/著
21世紀の宗教研究 : 脳科学・進…
井上 順孝/編,…
祈りの現象学 : ハイラーの宗教理…
宮嶋 俊一/著
The religions boo…
Shulamit…
宗教の見方 : 人はなぜ信じるのか
宇都宮 輝夫/著
脳科学は宗教を解明できるか?
芦名 定道/編,…
スピリチュアリティの宗教史下巻
鶴岡 賀雄/編,…
葬儀と日本人 : 位牌の比較宗教史
菊地 章太/著
スピリチュアリティの宗教史上巻
鶴岡 賀雄/編,…
宗教学事典
星野 英紀/編,…
宗教学事典
星野 英紀/編,…
神道とキリスト教 : 呼応する心意…
松本 敬子/著
宗教学の名著30
島薗 進/著
私の宗教入門
島田 裕巳/著
宗教学文献事典
島薗 進/編集委…
スピリチュアリティといのちの未来 …
島薗 進/監修,…
ジョン・ヒック自伝 : 宗教多元主…
ジョン・ヒック/…
宗教の経済思想
保坂 俊司/著
宗教学キーワード
島薗 進/編,葛…
宗教を問う : 本来の仏教と日本人…
菅谷 章/著
比較宗教学への招待 : 東アジアの…
芦名 定道/編著
ユーラシアの神秘思想 : 古代ロー…
岡田 明憲/著
宗教学入門
棚次 正和/編著…
荒野の宗教・緑の宗教 : 報復から…
久保田 展弘/著
宗教学
岸本 英夫/著
スピリチュアリティの現在 : 宗教…
湯浅 泰雄/監修
現代人と宗教世界 : 脳死移植・環…
芹川 博通/著
日本の自然崇拝、西洋のアニミズム …
保坂 幸博/著
宗教の創造力
荒木 美智雄/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000107218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブリッジブック社会学 ブリッジブックシリーズ |
書名ヨミ |
ブリッジ ブック シャカイガク |
著者名 |
玉野 和志/編
|
著者名ヨミ |
タマノ カズシ |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
11,231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361
|
分類記号 |
361
|
ISBN |
4-7972-2326-2 |
内容紹介 |
社会学の誕生と展開を、代表的な社会学者の議論を学説史的にあとづけるかたちで、その歴史的背景も含めて解説。社会学誕生の背景となったマルクスの議論を紹介したあと、ヴェーバー、デュルケム、ジンメルの議論を取り上げる。 |
件名 |
社会学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ジョン・ヒックの宗教多元論 第2章 ヒックの宗教多元論の功罪 第3章 独断と寛容の両立 資料編(ユニテリアン 成瀬仁蔵の帰一思想 レッシングの「賢者ナータン」における指輪のたとえ 自由キリスト教の一匹狼・赤司繁太郎 竹内整一・月本昭男編「宗教と寛容―異宗教・異文化間の対話に向けて」) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩村 信二 1920年東京に生まれ、東京大学文学部西洋哲学科、渡米留学してアンドーバー・ニュートン神学校、ハートフッド神学校卒。1946年から2000年3月まで、53年間日本基督教団大森めぐみ教会牧師。この間、青山学院大学、立教大学、東京神学大学等で非常勤講師、日本基督教団教育委員長、世界宣教協力委員長。現在、日本聾話学校理事長、牧人会理事、日本キリスト教教育センター理事長。1999年「キリスト教文化功労賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ