検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親とともに乗りこえる問題行動 幼児期の子育てはこうすれば安心    

著者名 金子 保/著
出版者 小学館
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012454646379/カ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
379.9 379.9
家庭教育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001367784
書誌種別 図書
書名 親とともに乗りこえる問題行動 幼児期の子育てはこうすれば安心    
書名ヨミ オヤ ト トモ ニ ノリコエル モンダイ コウドウ 
著者名 金子 保/著
著者名ヨミ カネコ タモツ
出版者 小学館
出版年月 2002.9
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-09-837278-9
内容紹介 テレビ・ビデオづけの子育てでは、言葉のない子、少ない子が育つ。子供の豊かな心を育てるためにも楽しい遊び体験をさせたいもの。幼稚園や小学校の先生はもちろん、子育てに悩む親がすぐに活用できる子育ての方法を展開する。
著者紹介 埼玉県生まれ。埼玉県立北教育センター等を経て、現在、国際学院埼玉短期大学附属教育相談研究センター所長。著書に「学級崩壊・授業困難はこうして乗りこえる」など。
件名 家庭教育、幼児教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 言葉のない子、少ない子が増えてきた。テレビ・ビデオづけの子育てがその大きな原因だと考えられる。子供の豊かな心を育てるためにも楽しい遊び体験をさせたいもの。ここでは幼稚園や小学校の先生はもちろん、子育てに悩む親がすぐに活用できる子育ての方法を展開する。
(他の紹介)目次 第1章 少しの気配りで大きく変わる幼児期
第2章 テレビ・ビデオの子守りはこんなに危険
第3章 子供たちの生活をむしばむテレビ・ビデオ・テレビゲーム
第4章 各種の問題行動の予防となおし方
第5章 豊かな心を育てる楽しい遊び経験を
第6章 文部科学省「家庭教育手帳」を読んで実践を考える
(他の紹介)著者紹介 金子 保
 国際学院埼玉短期大学教授。附属教育相談研究センター所長。埼玉県南埼玉郡生まれ。埼玉大学助手(教育心理学)、大宮市立小学校を経て、埼玉県立教育研究所・埼玉県立北教育センター(所員・指導主事・指導相談部長)の後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。