検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古来の文様と色彩の研究 花筏・松皮菱・卍・月の兎・鼠色・茶色-その美的感情を紡ぐ    

著者名 丹沢 巧/著
出版者 源流社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011688586727/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
727.021 727.021
図案-歴史 色彩-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001363907
書誌種別 図書
書名 古来の文様と色彩の研究 花筏・松皮菱・卍・月の兎・鼠色・茶色-その美的感情を紡ぐ    
書名ヨミ コライ ノ モンヨウ ト シキサイ ノ ケンキュウ 
著者名 丹沢 巧/著
著者名ヨミ タンザワ コウ
出版者 源流社
出版年月 2002.8
ページ数 222p
大きさ 22cm
分類記号 727.021
分類記号 727.021
ISBN 4-7739-0204-3
内容紹介 服飾史や文学に頻出する伝統的文様・色名は十分に解明されないまま、誤った理解や誤用も多い。その形成過程を事例や文献を渉猟し日本人の美的感情を絡めながら記述。
著者紹介 1932年山形県生まれ。お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。文部省にて初等中等教育局主任教科書調査官等を務める。著書に「服飾の中心にある美的感情」。
件名 図案-歴史、色彩-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 文様の発想と形成(花筏文様にみる「雅」と「俗」の二面性
文様と造園との接点―松皮菱文様の場合
卍形の象徴的意味の再認識
伝説「月の兎」と染織文様)
第2部 色彩と生活感情(日本の鼠色
喫茶と茶色―茶色の美的価値)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。