蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
左ききのトリセツ のぞいてみたい左ききのアタマの中
|
| 著者名 |
實吉 達郎/著
|
| 出版者 |
グラフ社
|
| 出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117805127 | 491.3/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
苗穂・本町 | 3413012216 | 491/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000107112 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
左ききのトリセツ のぞいてみたい左ききのアタマの中 |
| 書名ヨミ |
ヒダリキキ ノ トリセツ |
| 著者名 |
實吉 達郎/著
|
| 著者名ヨミ |
サネヨシ タツオ |
| 出版者 |
グラフ社
|
| 出版年月 |
2009.1 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
491.37
|
| 分類記号 |
491.37
|
| ISBN |
4-7662-1205-1 |
| 内容紹介 |
きき手と脳は関係ある? 矯正したほうがいい? 知らなかった、知りたかった左ききQ&Aや、左ききの逸話と物語など、もと左ききの動物学者が人と動物の「きき手」にまつわる話を紹介します。きき手診断テスト付き。 |
| 著者紹介 |
1929年広島県生まれ。東京農業大学卒業。動物ライター、ノンフィクションライターとして活躍するとともに、自由が丘アカデミア及び青山ケンネルカレッジ講師を務める。 |
| 件名 |
左利き |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第3巻では、ウィルソン政権からクリントン政権にいたる政治経済の動き、自動車、コーラ、映画、ジャズなどの文化面まで、20世紀アメリカのすべてを豊富なエピソードとともに綴る。 |
| (他の紹介)目次 |
第6部 「最初の国際国家」―人種のるつぼのアメリカ 一九一二‐二九年(ウッドロー・ウィルソンの登場 教育の近代化とアイヴィー・リーグ 幸先よいスタート ほか) 第7部 「恐れるものは恐れのみ」―超大国のアメリカ 一九二九‐六〇年(連邦準備銀行の設立 経済の膨張 ウォール街の暴落 ほか) 第8部 「いかなる犠牲をも払い、いかなる重荷をも担う」―問題を解決しては生み出すアメリカ 一九六〇‐九七年(メディアと世論形成 ジョー・ケネディの影 一九六〇年の大統領選 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,ポール イギリスの歴史家、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別宮 貞徳 翻訳家。元上智大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ