機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親と先生にないしょの話  その1   

著者名 フレーベル館/編
出版者 フレーベル館
出版年月 1985.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118470350370.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
316.4 316.4
テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000108822
書誌種別 図書
書名 親と先生にないしょの話  その1   
書名ヨミ オヤ ト センセイ ニ ナイショ ノ ハナシ 
著者名 フレーベル館/編
著者名ヨミ フレーベルカン
出版者 フレーベル館
出版年月 1985.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-577-70034-4
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外テロ組織やテロ支援国家への軍事的制裁など対テロ戦略は、現代における新しい「トータル・ウォー」と言える。大量殺傷型テロ、バイオテロ、サイバーテロなど世界を震撼させたテロリズムの全容を探り、テロに対するセキュリティーの強化やテロ対策における国際協力の必要性を訴える。
(他の紹介)目次 序章 新しい「トータル・ウォー」
第1章 テロリズムの定義と類型
第2章 アメリカのテロ対策
第3章 アメリカの反テロリズム思想
第4章 テロ対策における軍事力行使
第5章 テロリズムと大量破壊兵器
第6章 テロ対策における国際協力
第7章 日本のテロ対策と日米同盟
(他の紹介)著者紹介 宮坂 直史
 1963年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程中退。専修大学法学部助手、専任講師を経て現在、防衛大学校国際関係学科助教授。専攻は国際政治、安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。