蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011679613 | 292/カ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルポ・韓国戒厳令
日本経済新聞社ソ…
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田 光代/著
働きたいのに働けない私たち
チェ ソンウン/…
韓国と本に詳しい45人が“今、どう…
舘野 晰/編
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'26
韓国の産業と市場 : 産業…2024
DACO IRI…
韓国・朝鮮の心を読む
野間 秀樹/編,…
韓国大乱
牧野 愛博/著
今さら聞けない現代韓国の超基本 :…
朝日新聞出版/編…
美人までの階段1000段あってもう…
エリース・ヒュー…
韓国、男子 : その困難さの感情史
チェ テソプ/[…
<図説>韓国都市探究 : 24の街…
全国地理教師の会…
韓国とつながる : How Doe…
浅羽 祐樹/編
私的な書店 : たったひとりのため…
チョン ジヘ/著…
映画に導かれて暮らす韓国 : 違い…
成川 彩/著
在日コリアンが韓国に留学したら
韓 光勲/著
韓国消滅
鈴置 高史/著
韓国は日本をどう見ているか : メ…
金 【キョン】和…
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
秘密資料で読み解く激動の韓国政治史
永野 慎一郎/著
韓国映画から見る、激動の韓国近現代…
崔 盛旭/著
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
韓国の産業と市場 : 産業…2023
DACO IRI…
韓国における社会政策のあり方2
金 明中/著
Japan,Korea,and t…
Daniel R…
韓国2024/25年版
ARC国別情勢研…
現代韓国を知るための61章
石坂 浩一/編著…
特権と不安 : グローバル資本主義…
ハーゲン・クー/…
ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたし…
加藤 圭木/監修…
ぜんぶクチコミ!だいすき韓国
韓国カルチャー続
伊東 順子/著
わかりやすい韓国化…2023年基礎編
吉田 武史/監修…
韓国の産業と市場 : 産業…2022
DACO IRI…
現地発韓国映画・ドラマのなぜ?
成川 彩/著
国籍と遺書、兄への手紙 : ルーツ…
安田 菜津紀/著
線を越える韓国人線を引く日本人
ハン ミン/著,…
韓国という鏡 : 新しい日韓関係の…
緒方 義広/著
ひとり親のエンパワメントを支援する…
神原 文子/編著…
韓国 美・味 案内
崔 智恩/著
在日韓国人になる : 移民国家ニッ…
林 晟一/著
韓国ドラマ聖地巡礼 : ドラマで見…
韓ドラ♡姉妹/著
韓国学ハンマダン
緒方 義広/編,…
移民大国化する韓国 : 労働・家族…
春木 育美/著,…
赤い水曜日 : 慰安婦運動30年の…
金 柄憲/著,金…
韓国経済がわかる20講 : 援助経…
裵 海善/著
私たちには記憶すべきことがある :…
朴 來群/著,真…
韓国軍はベトナムで何をしたか
村山 康文/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001360023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国を歩く 遊学叢書 |
書名ヨミ |
カンコク オ アルク |
著者名 |
須川 英徳/編
|
著者名ヨミ |
スカワ ヒデノリ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
292.1
|
分類記号 |
292.1
|
ISBN |
4-585-04089-7 |
内容紹介 |
かつて「近くて遠い」といわれた韓国は、今ほんとうに近い国となった。その韓国を日韓の研究者たちが実際に歩き、庶民たちの日常生活をありのままに描く。ガイドブックではわからない真実の韓国の姿を伝える一冊。 |
著者紹介 |
1957年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、横浜国立大学教育人間科学部助教授。著書に「李朝商業政策史研究」ほか。 |
件名 |
韓国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
土地に刻まれた人々の思いと暮らし。日韓の研究者たちの目に映った地域のたたずまいとソウルの街並。ガイドブックではわからない真実の韓国の姿を知る。 |
(他の紹介)目次 |
1 地域から読み解く(安東の士族 わたくしの晋州思い入れ紀行 私の済州島研究 韓国近現代史の舞台・仁川 釜山日乗―ある「倭人」の韓国点描 東海に面した村で 西海の離島にみる時代変化―信仰の世界を手がかりに 鶏龍山新都内と鄭鑑録信仰) 2 ソウル―六〇〇年の歴史と未来の共存(朝鮮王朝五〇〇年の都・ソウル メトロポリスへの発展―ソウルとソウル市民の二〇世紀 ソウル―江南と江北の二つの小都市の話 都市のなかの二つの都市―東大門市場とコエックスモール) |
(他の紹介)著者紹介 |
須川 英徳 1957年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ