蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011682530 | 411/イ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
抽象代数学史概講 : 代数方程式か…
J.グレイ/著,…
データ科学のための微分積分・線形代…
藤原 毅夫/著,…
「代数」から「微積分」への旅
マイク・ゴールド…
ベクトル空間からはじめる抽象代数入…
松田 修/著,飯…
これだけ!線形代数
石井 俊全/著
行列プログラマー : Python…
Philip N…
マンガ「代数学」超入門 : 足し算…
ラリー・ゴニック…
The cartoon guide…
Larry Go…
はじめての線形代数学 : 工学基礎
佐藤 和也/著,…
チャート式代数学
星野 華水/著
高校数学でわかる線形代数 : 行列…
竹内 淳/著
マンガ線形代数入門 : はじめての…
鍵本 聡/原作,…
代数 : 黄金比から暗号の解読まで
マイケル・ウィラ…
代数と幾何 : 数と図形のマジック…
ダン・グリーン/…
意味がわかる線形代数 : まずはこ…
石井 俊全/著
代数学3
雪江 明彦/著
方程式が織りなす代数学
三宅 克哉/著
代数学2
雪江 明彦/著
代数学1
雪江 明彦/著
線形代数がわかる : 対話形式によ…
中村 厚/著,戸…
ラング線形代数学上
サージ・ラング/…
ラング線形代数学下
サージ・ラング/…
輓近代数学の展望
秋月 康夫/著
線形代数の基礎
谷 克彦/著
マンガでわかる線形代数
高橋 信/著,井…
代数に惹かれた数学者たち
ジョン・ダービー…
なっとくの線形代数
宮腰 忠/著
タージ・マハールで数学しよう : …
仲田 紀夫/著
線形代数
岩崎 学/著,吉…
コンピュータ代数ハンドブック
J.フォン ツァ…
よくわかる線形代数の基本と仕組み …
小林 道正/著
線形代数
近江 七実/著,…
線形代数学入門
奥川 光太郎/著
抽象代数への入門
永田 雅宜/著
プログラミングのための線形代数
平岡 和幸/共著…
代数入門
上野 健爾/著
大学1・2年生のためのすぐわかる数…
江川 博康/著
代数学
淡中 忠郎/著
ゼロから学ぶ数学の4、5、6 : …
瀬山 士郎/著
理工系の線形代数学入門
守安 一峰/共著…
一般線形代数
伊理 正夫/著
ゼロから学ぶ線形代数
小島 寛之/著
代数学の基本定理
Benjamin…
線形代数と群の表現2
平井 武/著
線形代数と群の表現1
平井 武/著
代数を図形で解く : 直感でわかる…
中村 義作/著,…
線形代数学入門
隅山 孝夫/著
Excelによる線形代数入門
縄田 和満/著
算数から数学へ
宇沢 弘文/著
基礎線形代数
基礎数学研究会/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001355062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
代数学の基礎 日評数学選書 |
書名ヨミ |
ダイスウガク ノ キソ |
著者名 |
岩永 恭雄/著
|
著者名ヨミ |
イワナガ ヤスオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
411.6
|
分類記号 |
411.6
|
ISBN |
4-535-60139-9 |
内容紹介 |
代数学の基礎的理論を解説。線型代数学を学んだ後の大学2〜3年次向け、特に、教育学部の数学専攻の学生に対する数学の講義用テキストとして作成。 |
件名 |
代数学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、代数学の基礎的理論を解説したもので、線型代数学を学んだ後の、大学2〜3年次生向けの講義のテキストとして使用することを目的として書かれたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 現代代数学の誕生 第1章 群の公理と群の例 第2章 群の基礎的理論とその応用 第3章 群論の応用 第4章 環と体 第5章 環の構成 第6章 可換体の理論 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩永 恭雄 1946年東京都に生まれる。1969年東京教育大学(現在の筑波大学)理学部数学科を卒業。1972年東京教育大学大学院修士課程を修了。その後、東京教育大学助手、筑波大学講師を経て、現在、信州大学教授(教育学部)。理学博士、専門は環論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ