蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
スウェーデン・スペシャル 1 高福祉高負担政策の背景と現状
|
著者名 |
藤井 威/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2002.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116163353 | 302.3/フ/1 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001353094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スウェーデン・スペシャル 1 高福祉高負担政策の背景と現状 |
書名ヨミ |
スウェーデン スペシャル |
著者名 |
藤井 威/著
|
著者名ヨミ |
フジイ タケシ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.3893
|
分類記号 |
302.3893
|
ISBN |
4-7948-0565-9 |
内容紹介 |
3年余りにわたって駐スウェーデン特命全権大使を務めた著者による最新レポート。財務省の広報雑誌『ファイナンス』連載のうち、「高福祉高負担政策」について記述した部分に加筆修正を加えまとめる。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省入省、内閣官房内閣内政審議室長等を務め退官。駐スウェーデン特命全権大使兼ラトヴィア特命全権大使を経て、現在、地域振興整備公団総裁。 |
件名 |
スウェーデン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この国の存在感は一体どこからくるのか?前・駐スウェーデン特命全権大使による最新レポート。 |
(他の紹介)目次 |
観察の視点 高福祉社会への歩み(出発点 戦間期 戦後) 経済変動と高福祉高負担政策 高福祉高負担成熟期の内政 スウェーデン・スペシャル福祉各論 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 威 1940年生まれ。1962年、東京大学法学部卒業後、直ちに大蔵省に入る。19年間を主計局で勤務し、国家予算編成事務に従事。1988年より3年間大蔵省主計局次長。1991年、経済企画庁官房長。1992年、大蔵省理財局長。財政投融資、国債管理、国有財産行政等の分野での事務方の責任者となる。1993年、内閣官房内閣内政審議室長。官邸にあって内政面での政策調整の事務方を務める。1996年、退官。1997年9月、駐スウェーデン特命全権大使兼ラトヴィア特命全権大使。2000年10月までストックホルム在勤。2001年3月、地域振興整備公団総裁(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ