検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子回路   基礎電気・電子工学シリーズ  

著者名 桜庭 一郎/共著   熊耳 忠/共著
出版者 森北出版
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113843635549.3/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6
電子回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001352083
書誌種別 図書
書名 電子回路   基礎電気・電子工学シリーズ  
書名ヨミ デンシ カイロ 
著者名 桜庭 一郎/共著
著者名ヨミ サクラバ イチロウ
著者名 熊耳 忠/共著
著者名ヨミ クマガミ タダシ
版表示 第2版
出版者 森北出版
出版年月 2002.5
ページ数 242p
大きさ 22cm
分類記号 549.3
分類記号 549.3
ISBN 4-627-70532-8
内容紹介 電子回路を初めて学ぼうとする学生のための教科書。電子回路の知識のうち、あとあとまで役立つような本質的なことに内容を絞って掲載。本質的な内容が十分理解でき、その概念がつかめるよう丁寧に記述する。86年刊の第2版。
件名 電子回路
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、電子回路をはじめて学ぼうとする学生の教科用としてまとめたものである。また、将来高度な電子回路を勉強しようとする人や、回路設計の本を読むために基礎的な知識を必要とする人の入門書でもある。したがって、電子回路のすべてを含むのではなく、あとあとまで役立つような本質的なことに内容を絞り、そのかわり、限られた本質的な内容については十分理解でき、その概念がつかめるようにした。さらに、電子デバイスの動作を習得していない読者のために、1章を設けて必要な説明も加えてある。
(他の紹介)目次 電子回路の基礎
増幅回路の基礎
帯域増幅回路
周波数選択増幅回路
負帰還増幅回路
発振回路
電力増幅回路
電源回路
変調および復調回路
オペアンプIC
パルス回路
ディジタル回路
(他の紹介)著者紹介 桜庭 一郎
 1927年札幌市に生まれる。1945年海軍兵学校卒業(第74期)。1949年北海道大学工学部卒業。1960年北海道大学工学部助教授。1963年ミシガン大学客員助教授。1965年北海道大学工学部教授。1975年文部省在外研究員(短期)としてサザンプトン大学、アイオワ大学およびミシガン大学で研究。1990年北海学園大学工学部教授(’98年まで)。北海道大学名誉教授、現在に至る(工学博士)。1996年著書「レーザ工学」(森北出版)で第5回日本工学教育協会著作賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊耳 忠
 1948年仙台市に生まれる。1972年北海道大学工学部卒業。1977年北海道大学大学院博士課程修了(工学博士)。1977年旭川工業高等専門学校助教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。