検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパ美術における死の表現 中世民衆の文化遺産「死の舞踏」  かわさき市民アカデミー講座ブックレット  

著者名 海津 忠雄/著
出版者 川崎市生涯学習振興事業団かわさき市民アカデミー出版部
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116030933723/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
絵画-歴史 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001348440
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ美術における死の表現 中世民衆の文化遺産「死の舞踏」  かわさき市民アカデミー講座ブックレット  
書名ヨミ ヨーロッパ ビジュツ ニ オケル シ ノ ヒョウゲン 
著者名 海津 忠雄/著
著者名ヨミ カイズ タダオ
出版者 川崎市生涯学習振興事業団かわさき市民アカデミー出版部
出版年月 2002.3
ページ数 98p
大きさ 21cm
分類記号 723.04
分類記号 723.04
ISBN 4-916092-47-3
内容紹介 イタリア・ピーサの壁画「死の勝利」、ホルバインの版画をはじめ中世末から近世初期に全欧に広がった「死の舞踏」の図像。14世紀にヨーロッパで盛んになった「死の表現」と、それが近代美術に及ぼした影響などを解説する。
件名 絵画-歴史、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ピーサの壁画『死の勝利』
三人の生者と三人の死者の説話
「死の舞踏」の起源
「バーゼルの死」といわれた壁画
デューラーにおける死の像
デューラー時代の死の表現
ホルバインの『死の舞踏』
資料=死と人間の対話 バーゼルの死


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。