検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

犬と三日月 イスタンブールの7年    

著者名 加瀬 由美子/著
出版者 新宿書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013153996292/カ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
292.74 292.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001347456
書誌種別 図書
書名 犬と三日月 イスタンブールの7年    
書名ヨミ イヌ ト ミカズキ 
著者名 加瀬 由美子/著
著者名ヨミ カセ ユミコ
出版者 新宿書房
出版年月 2002.5
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 292.74
分類記号 292.74
ISBN 4-88008-276-7
内容紹介 その時、私は52歳。アルコール依存症の夫とついに離婚。すべてを捨てて、愛犬のハスキーとともにトルコへ。和食レストランを開店し、トルコの人々の友情に助けられながら暮らした7年を綴ったエッセイ。
著者紹介 1943年千葉県生まれ。佼成学園女子高等学校卒業。第一相互(現・わかしお)銀行、流山町役場(現・市役所)を経て結婚。野田タイピスト教室を開業し、95年イスタンブールに移住。
件名 イスタンブール-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その時、著者は52歳、結婚28年。アルコール依存症の夫とついに離婚。すべてを捨てて、愛犬のハスキーとともにトルコへ。和食レストランを始める。立ち退き、ガス爆発、大地震と、災難は続くが、トルコの人々の友情に助けられながら暮らした7年。今だからこそ、人生をやり直せる。イスタンブールより、感動のライブ・エッセイ。
(他の紹介)目次 1 イスタンブールの七年(さらば故郷
イスタンブール
親子の文通
塞翁が馬
ゼキ先生との再会 ほか)
2 イスタンブールの忘れ得ぬ人々(ラフマジュンのアリさん
レストランの手品師
風の如く去りぬ
熱血先生ゼキ
駐車場のスドゥック)
(他の紹介)著者紹介 加瀬 由美子
 1943(昭和18)年3月千葉県流山町(現・流山市)で出生。61年東京都世田谷区・私立佼成学園女子高等学校卒業後、第一相互(現・わかしお)銀行に入社。64年流山町役場(現・市役所)に転職、タイピストとなる。67年結婚、退職。その後一女一男を出産。73年三〇歳で野田タイピスト教室を開業。一九年間タイピストやワープロオペレーターを養成し印刷業も営む。この間、作家西条道彦氏のフリーライター養成講座に入門(90〜92年)。92年タイプ・ワープロを廃業し初のトルコ旅行に。帰国後、都内の印刷出版会社と千葉県の工場でそれぞれ五ヵ月ずつ働く。95年イスタンブールに移住。五二歳でアンカラ大学付属トルコ語学校卒業。96年かせレストラン開業。その後五年間に三回、和食レストランを立ち上げる。現在は和食コンサルタント業のかたわら、ボランティアで通訳をしている。イスタンブール在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。