検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この三つのもの   講談社文芸文庫  

著者名 佐藤 春夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117518860913.6/サト/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鍾 理和 松浦 恒雄 安部 悟
2002
923.78 923.78
小説(中国)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700457850
書誌種別 図書
書名 この三つのもの   講談社文芸文庫  
書名ヨミ コノ ミッツ ノ モノ 
著者名 佐藤 春夫/[著]
著者名ヨミ サトウ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2007.10
ページ数 345p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-198493-6
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 惑わず、恐れず、変わることなく生きる“客家”の女たちをめぐる9つの物語。
(他の紹介)著者紹介 松浦 恆雄 
 1957年、大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了。現在、大阪市立大学大学院文学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安部 悟
 1955年、大分県生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。現在、愛知大学現代中国学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢井 律之
 1956年、大阪府生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。現在、京都光華女子大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 直大
 1951年、大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、広島大学総合科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 浩平
 1958年、東京都生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了後、博報堂に入社。同北京駐在員事務所、上海駐在員事務所勤務を経て、97年より愛知大学現代中国学部常勤講師。現在、北海道大学言語文化部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。