検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

島唄!     

著者名 平良 とみ/著
出版者 講談社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012025884388/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011671879388/タ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9210088069388/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
民謡-沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001345095
書誌種別 図書
書名 島唄!     
書名ヨミ シマウタ 
著者名 平良 とみ/著
著者名ヨミ タイラ トミ
出版者 講談社
出版年月 2002.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 388.9199
分類記号 388.9199
ISBN 4-06-211027-X
内容紹介 「ちゅらさん」のおばぁが誘う島唄の世界。沖縄本島から石垣島、西表島、与那国島、久高島まで、沖縄の心、ウチナンチューのルーツを求めておばぁが歩く。美しい風景と癒しの文章で心安らぐフォトエッセイ。
著者紹介 1928年那覇市生まれ。1997年に劇団「綾船」を結成。テレビドラマ「ちゅらさん」の「おばぁ」役で大人気を博す。沖縄県から無形文化財「琉球歌劇保持者」に指定される。
件名 民謡-沖縄県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「歌の島・踊りの島」沖縄。幼い頃から心に焼きついている島唄のルーツを求めて、本島ヤンバルから宮古、石垣、西表、与那国まで…「ちゅらさん」終えたおばぁが島々をめぐって綴った沖縄カルチャーガイドブック決定版。
(他の紹介)目次 明けもどろの花―島唄のルーツ「おもろ」
かぎやで風節―祝事はここから始まる
恩納節―女流歌人の奔放な情熱
命ど宝―沖縄戦への深い思い
だんじゅかりゆし―旅人の無事を祈って
唐船ドーイ―これこそがカチャーシー
久高まんじゅう主―風物詩―七月エイサー
執心鐘入―組踊は琉球古典芸能の粋
阿麻和利―沖縄芝居に新風吹き込む
いちゃいぶさ―沖縄ポップスの旗頭〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 平良 とみ
 1928年沖縄県那覇市生まれ。幼少期を石垣島で過ごし、1942年、八重山地方を拠点とする劇団「翁長座」に入団。その後、「ときわ座」劇団「潮」などを経て、1997年、劇団「綾船」結成、エーシーオー沖縄所属。「首里子ユンタ」「人頭税物語」「めんそーれ沖縄―なんくる狂想曲―」など数多くの舞台に立つ一方、「うみ・そら・さんごのいいつたえ」「GAMA・月桃の花」「マリリンにあいたい」「ナビイの恋」などの映画に出演、テレビドラマ「ちゅらさん」の「おばぁ」役で大人気を博した。「東京スポーツ映画大賞」「放送ウーマン2001特別賞」など多数の賞を受賞。沖縄県から無形文化財「琉球歌劇保持者」に指定されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。