検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融破綻に備える個人資産の危機管理   講談社+α新書  

著者名 山口 敦雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011668867338/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
338.21 338.21
金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001344394
書誌種別 図書
書名 金融破綻に備える個人資産の危機管理   講談社+α新書  
書名ヨミ キンユウ ハタン ニ ソナエル コジン シサン ノ キキ カンリ 
著者名 山口 敦雄/[著]
著者名ヨミ ヤマグチ アツオ
出版者 講談社
出版年月 2002.4
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-06-272131-7
件名 金融-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、個人の資産管理へのリスク問題のうち、(1)テロ、戦争、震災など、突発的な事件にともなう大銀行のリスク、(2)ペイオフ解禁にともなうリスク、(3)日本版401kを含めた株投資のリスク、などの現状を解析し、「個人資産をどう守るか」ということについて解説したものである。
(他の紹介)目次 第1章 ウォール街の悪夢
第2章 テロ・戦争・地震、そのとき大銀行は
第3章 ペイオフは預金の危機なのか
第4章 ペイオフ解禁―預金者はお金をどう守るのか
第5章 401kにはどんなリスクが
第6章 株式投資のリスクにどう備えるか
第7章 個人資産の危機管理
(他の紹介)著者紹介 山口 敦雄
 1974年、埼玉県に生まれる。米国テネシー明治学院高等部、明治学院大学法学部法律学科を卒業。毎日新聞社「エコノミスト」編集部で、記者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。