蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116865023 | 382.1/デ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500240012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
港の景観 民俗地理学の旅 |
書名ヨミ |
ミナト ノ ケイカン |
著者名 |
出口 晶子/共著
|
著者名ヨミ |
デグチ アキコ |
著者名 |
出口 正登/共著 |
著者名ヨミ |
デグチ マサト |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
5,288p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
382.162
|
分類記号 |
382.162
|
ISBN |
4-8122-0504-2 |
内容紹介 |
1980年代から四半世紀にわたり若狭湾に通い、流転する港町を観察してきた著者らの語りと写真が町の風景と暮らしを浮かび上がらせる。景観が映す人々の暮らしの物語。 |
著者紹介 |
1957年京都府生まれ。甲南大学文学部教授。博士。著書に「舟景の民俗」「川辺の環境民俗学」などがある。 |
件名 |
舞鶴市-風俗、舞鶴港、木造船、大工 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
発表の準備をしよう(発表の方法を決めよう 発表で使う資料を作ろう 中間発表をしよう ほか) 学習したことを発表しよう(発表会の宣伝をしよう 発表会をしよう ホームページを公開しよう) 学習を発展させよう(ほかの学校と交流しよう 社会のために行動しよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤川 大祐 千葉大学教育学部助教授。1965年生まれ。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ