検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大航海時代の東南アジア 1450-1680年 1 叢書・ウニベルシタス 貿易風の下で 

著者名 アンソニー・リード/[著]   平野 秀秋/訳   田中 優子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115999047223/リ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンソニー・リード 平野 秀秋 田中 優子
2002
223 223
東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337136
書誌種別 図書
書名 大航海時代の東南アジア 1450-1680年 1 叢書・ウニベルシタス 貿易風の下で 
書名ヨミ ダイコウカイ ジダイ ノ トウナン アジア 
著者名 アンソニー・リード/[著]
著者名ヨミ アンソニー リード
著者名 平野 秀秋/訳
著者名ヨミ ヒラノ ヒデアキ
著者名 田中 優子/訳
著者名ヨミ タナカ ユウコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.3
ページ数 331,81p
大きさ 20cm
分類記号 223
分類記号 223
ISBN 4-588-09902-7
内容紹介 大航海時代、アジア圏は大規模な交易によって互いのつながりを深めていった。ブローデルの方法をもって、1450〜1680年の東南アジアの物質的基盤・社会的構造の共通性と多様性を描く。97年刊の新装版。
著者紹介 1939年生まれ。ケンブリッジ大学で博士号取得。現在、UCLA東南アジアセンター教授。東南アジア史、インドネシアとマレーシアの近現代史、華僑等、研究領域は広範囲におよぶ。
件名 東南アジア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブローデルの方法をもって1450〜1680年東南アジアの物質的基盤・社会的構造の共通性と多様性を描く。アジアの中で、互いを発見するための本。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに―貿易風の下で(地理的単位としての東南アジア
人的単位としての東南アジア)
第2章 物質的豊かさ(人口
農耕の型 ほか)
第3章 素材がもたらした文化(ささやかな家と優雅な寺
家具と照明 ほか)
第4章 社会組織(戦争
労働力の動員―奴隷と主従関係 ほか)
第5章 祭式と娯楽(劇場国家
競技とトーナメント ほか)
(他の紹介)著者紹介 リード,アンソニー
 1939年に生まれる。ニュージーランドのウェリントンで歴史学と経済学の学位を取り、ケンブリッジ大学で博士号を取得した。その後、マラヤ大学、インドネシアのハサヌディン大学、ハワイ大学、イェール大学、オークランド大学で東南アジア史を教えた後、1989年からキャンベラのオーストラリア国立大学で教鞭を執った。現在はカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)東南アジアセンター教授。その研究領域は、東南アジアの生活史、経済史、社会史、人口史のみならず、インドネシアとマレーシアの近現代史と現状、現代東南アジアの民族やアイデンティティの問題、華僑の研究などの広範囲におよぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 秀秋
 1932年に生まれる。1960年、東京大学大学院修士課程修了。現在、法政大学社会学部教授。専攻は比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 優子
 1952年に生まれる。法政大学大学院人文科学研究科博士課程修了。北京大学、オックスフォード大学にて在外研究を行う。現在、法政大学第一教養部教授。専攻:日本近世文化・アジア比較文化。主な著書に『江戸の想像力』(1986年度芸術選奨文部大臣新人賞)、『江戸百夢』(2000年度芸術選奨・サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。