山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

忘却についての一般論   エクス・リブリス  

著者名 ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ/著   木下 眞穂/訳
出版者 白水社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180661308969.3/ア/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313272877969/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真鍋 和子 土田 義晴
2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001508658
書誌種別 図書
書名 忘却についての一般論   エクス・リブリス  
書名ヨミ ボウキャク ニ ツイテ ノ イッパンロン 
著者名 ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ/著
著者名ヨミ ジョゼ エドゥアルド アグアルーザ
著者名 木下 眞穂/訳
著者名ヨミ キノシタ マホ
出版者 白水社
出版年月 2020.9
ページ数 276p
大きさ 20cm
分類記号 969.3
分類記号 969.3
ISBN 4-560-09063-3
内容紹介 ポルトガル生まれのルドは姉の結婚に伴い、アンゴラの首都のマンションの最上階に移り住む。1975年、アンゴラが独立を宣言。動乱に恐慌をきたしたルドは部屋の入口をセメントで固め、27年の間、自給自足の生活を送り…。
著者紹介 1960年アンゴラ生まれ。ジャーナリストを経て作家となる。「忘却についての一般論」でフェルナンド・ナモーラ文芸賞、国際ダブリン文学賞を受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 フェルナンド・ナモーラ文芸賞 国際ダブリン文学賞

(他の紹介)内容紹介 みなさんのいえのちかくに川はありますか?さかなはたくさんいますか?もし、さかなが一ぴきもいなくなってしまったら…。いなくなったリュウキュウアユをよびもどすために、みんなのこころがひとつになりました。
(他の紹介)著者紹介 真鍋 和子
 1947年東京生まれ。図書館司書、中・高教員を経て執筆活動を続ける。ノンフィクション、歴史文学の著作が多く、「人と自然の共生」をテーマに沖縄ほか全国を取材している。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 義晴
 1957年山形県生まれ。日本大学芸術学部油絵科卒業。絵本を中心に幅広く活躍中。特に故郷のこどもたちとの交流から心あたたまる作品を生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。