蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115993842 | 519/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001332886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
循環型社会構築への戦略 21世紀の環境と都市代謝システムを考える |
書名ヨミ |
ジュンカンガタ シャカイ コウチク エノ センリャク |
著者名 |
田中 勝/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ マサル |
著者名 |
田中 信寿/編著 |
著者名ヨミ |
タナカ ノブトシ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519
|
分類記号 |
519
|
ISBN |
4-8058-2167-1 |
内容紹介 |
都市生活が直面している廃棄物問題や水・大気・エネルギーなどの環境と資源の制約条件を検証し、21世紀を健康かつ環境豊かで、持続可能な都市の世紀とするための方策を考える。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。岡山大学大学院教授・北海道大学大学院客員教授。 |
件名 |
環境問題、循環型社会、都市 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
都市生活が直面している廃棄物問題や水・大気・エネルギーなどの環境と資源の制約条件を検証し、21世紀を健康かつ環境豊かで、持続可能な都市の世紀とするための方策を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 循環型社会と廃棄物処理(廃棄物問題と循環型社会 研究報告:循環型社会の実現に向けた達成度指標とその役割) 第2編 循環型社会と環境問題(循環型社会における環境負荷―内分泌撹乱化学物質、ダイオキシン 拡大生産者責任と廃棄物問題) 第3編 未来の環境と都市代謝システム(二十一世紀の都市代謝システム 都市生活を制約する地球規模の制約因子・条件 ほか) 第4編 環境と都市代謝システムの課題と未来像(二十一世紀の環境を考える 暮らしを支える都市代謝システムの未来像) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 勝 1941年岡山県生まれ。1964年京都大学工学部卒、1970年アメリカ・ノースウェスタン大学博士課程修了、ミシガン州立ウェイン・ステイト大学助教授、国立公衆衛生院廃棄物工学部長を経て、現在岡山大学大学院自然科学研究科教授。内閣府経済財政諮問会議「循環型経済社会に関する専門調査会」専門委員、環境省中央環境審議会臨時委員、廃棄物学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 信寿 1944年大阪府生まれ。1966年京都大学工学部卒、1971年京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学、1974年工学博士。京都府衛生公害研究所技師、主任研究員、北海道大学工学部助教授を経て、現在北海道大学大学院工学研究科環境資源工学専攻教授(廃棄物資源工学講座廃棄物処分工学分野)、廃棄物学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ