検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

発勁の科学 強打・長打の秘密を解く!    

著者名 吉丸 慶雪/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116030776789.2/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
789.25 789.25
合気道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001330173
書誌種別 図書
書名 発勁の科学 強打・長打の秘密を解く!    
書名ヨミ ハッケイ ノ カガク 
著者名 吉丸 慶雪/著
著者名ヨミ ヨシマル ケイセツ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2002.2
ページ数 315p
大きさ 21cm
分類記号 789.25
分類記号 789.25
ISBN 4-583-03684-1
内容紹介 超人的な技、秘術といわれる発勁とは何か。あらゆる技芸の奥に用いられる勁力の原理と実践法を解明した第2弾。1993年刊の新装版。
著者紹介 1931年生まれ。国立電気通信大学卒業。日立中央研究所研究員などを経て、現在、日中太極拳交流協会主任指導員。太極錬体会合気道錬体会を主宰。
件名 合気道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は主として発勁とは何かを解明するものである。そもそも人間が腕(上半身)によって物体に力を及ぼす仕方は、力によるか勁力によるかの2種類しかない。技芸というものは、初心者が力によって行うのであるが、それが進歩してゆけば、技術的で有効な“力”を使用できるように発展してゆくものである。そして人間が用いる“力”は体技であるかぎり、重量挙げでも合気道でも中国拳法でも、すべて同じものであるべきだ。つまり武術でもスポーツでも、舞踊でも労働作業でも、腕(上半身)を使用するあらゆる技芸は勁力によって運用されるのが理想なのである。本書ではそうした視点から、中国拳法でいう「発勁」を解明したものである。
(他の紹介)目次 射出技法
伸張技法
合速技法
透徹技法
脱力技法
勁力技法
合気、発勁技法
上達論(体を創る
技を創る
巧みさを創る)
練功実践少林気功内勁少林一指禅
勁力の用法―マイナスの力
(他の紹介)著者紹介 吉丸 慶雪
 本名貞雄。1931年大分県佐伯市に生まれる。愛媛県立今治西高等学校、国立電気通信大学卒。日立中央研究所研究員などを経て現在日中太極拳交流協会主任指導員。太極錬体会(旧太極拳双基会)合気錬体会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。