検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三島弥太郎関係文書     

著者名 尚友倶楽部/編   季武 嘉也/編
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115963878289.1/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001326132
書誌種別 図書
書名 三島弥太郎関係文書     
書名ヨミ ミシマ ヤタロウ カンケイ モンジョ 
著者名 尚友倶楽部/編
著者名ヨミ ショウユウ クラブ
著者名 季武 嘉也/編
著者名ヨミ スエタケ ヨシヤ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2002.2
ページ数 555p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8295-0313-0
内容紹介 「政治家」貴族院会派「研究会」のリーダー、「銀行家」横浜正金銀行頭取・日本銀行総裁として、明治末から大正期に活躍した三島弥太郎の人物像を明らかにする貴重な史料(書簡・日記・関係書類)を翻刻。
個人件名 三島 弥太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治末から大正期に活躍した三島弥太郎の人物像を明らかにする貴重な史料(書簡・日記・関係書類)を翻刻。
(他の紹介)目次 1 書簡
2 日記
3 書類(神前修二衆議院議員「郡制廃止意見書」
日仏銀行に関する森賢吾ロンドン駐在財務官との往復電報
四国借款団問題に関する三島弥太郎覚書 ほか)
4 三島弥太郎関係書簡総目録(『三島弥太郎関係文書』解説
私人としての三島弥太郎
貴族院議員・銀行家としての三島弥太郎)
(他の紹介)著者紹介 季武 嘉也
 1954年生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、創価大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。